「熟議2014 in 兵庫大学」ウェブサイト

熟議2014 in 兵庫大学のウェブサイトを閲覧することができます。

「熟議2014 in 兵庫大学」ウェブサイト

「熟議2014 in 兵庫大学」報告書

熟議2014の案内

熟議2014 in 兵庫大学の報告書を掲載いたします。

【目次】
第1章 はじめに
   「熟議2014 in 兵庫大学」報告書の刊行にあたって
   「熟議」に期待すること
第2章 熟議2014 in 兵庫大学実施計画について
第3章 熟慮の成果
第4章 議論の成果
    特別寄稿「学生たちは今回の熟議で何を得たのか」
第5章 熟議への意識と地域の安心・安全
    ~アンケートから地と風を読みとく~
第6章 熟議が高校生と大学生に与える影響
    ~自己認識の変化とテーマ理解における事前事後~
第7章 おわりに
資料編

各章の先頭をクリックすることで、章ごとのページを開くことができます。
報告書(全体) はこちらから(PDF│6058KB)

「熟議2014 in 兵庫大学」開催

熟議の様子  平成26年11月24日(月)に「熟議 2014 in 兵庫大学」を開催し、高校生33人、一般市民41人、本学学生18人の総勢92人が参加しました。

 本年度は加古川市に共催という形で参画いただきました。開会式では兵庫大学三浦学長の主催者挨拶に続き、加古川市の岡田市長が「住民が主体的に地域について考えることへの期待」について話しをされ、参加者の意気込みを後押しする開会式となりました。

 その後、傍聴者が見守る中、14グループに分かれた参加者が「安全・危険の判断は誰がすべきか」「防犯カメラは必要か」についてワークショップを行い、後半の討論会では、各グループの代表が、グループで出た意見を発表し、会場全体で議論の「振り返り」「共有」を行いました。

ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

※熟議とは、多くの方が集まり課題について学習・熟慮し、議論をすることによって、お互いの立場や果たすべき役割への理解を深めるとともに、解決策が洗練され、施策が決定して一人一人が自分の役割を果たすための、協働を目指した対話を行うことです。




ページ先頭へ