兵庫大学 兵庫大学短期大学部

ホーム > 地域連携・生涯学習 > 地域連携・生涯学習からのお知らせ > 令和3年度免許状更新講習の受付(8月以降開催分)について

地域連携・生涯学習からのお知らせ

地域連携・生涯学習からのお知らせ

2021.07.10

令和3年度免許状更新講習の受付(8月以降開催分)について

令和3年度免許状更新講習の8月以降実施分について、空きがある講習に限り申込期間を延長いたします。 各講座については下表の通りです。
お申込の際には、必ず「募集要項」をダウンロードし、内容を確認のうえ、下部の申込フォームよりお申込ください。

○受付期間:7月10日(土)12:00~7月26日(月)24:00
(12月以降に開講の講習は~11月19日(金)24:00)
募集要項に則り、受講申込をしていただきますようお願いいたします。
「幼稚園教育における保育内容の充実」等、定員に達した講習は募集期間中でも申込を締め切ります。
○受講取消期日:令和3年7月28日(水)まで(12月以降に開講の講習は11月24日(水)まで)

募集要項はこちら⇒免許状更新講習 受講者募集要項

受講申込はこちらから⇒令和3年度免許状更新講習受講申込フォ―ム
 
事前調査書はこちらから⇒事前調査書(2021)
 
所持する免許状の欄の書き方、受講対象者の証明方法はこちらから⇒所持する免許状の欄の書き方、受講対象者の証明方法
 
申込受付後、本学から受講可否通知をご登録いただいたメールアドレス宛に送ります。
通知には数日お時間をいただきますので予めご了承ください。


【登録するメールアドレスに関する注意事項】
・同一のメールアドレスで、複数人の登録(申込み)はできません。
・勤務先の代表メールアドレスを使用しないでください。
・休日でも確認できるメールアドレスを登録してください。
・本学からのメールが受信できるようにご設定(ドメイン:hyogo-dai.ac.jp)ください。

■問い合わせ先
エクステンション・カレッジ事務室  TEL:079-427-9966
mkoushin@hyogo-dai.ac.jp


■必修領域

講 習 名【必修】社会のニーズに応える教師の職能(教師力)開発
概 要  新しい時代に対応する教員の専門性を高めるために「国の教育政策や世界の教育の動向」「教員としての子ども観、教育観等についての省察」「特別支援教育に関するものを含む子どもの発達に関する脳科学、心理学等における最新の知見」「子どもの生活の変化を踏まえた課題」の4事項に関して、最新の知識技能を理解し、カリキュラム・マネジメントの視点を持って現代の教育課題を解決する方策を考える。 
講 師  岩田 薫(兵庫大学 非常勤講師)
 中道 美鶴(関西福祉大学 児童教育学科 教授)
 原 康行(兵庫大学 非常勤講師)
 三木 澄代(関西福祉大学 児童教育学科 教授)
対 象 者 全教諭
日 程 令和3年8月2日(月)
時 間 数 6時間
シラバス 02シラバス
時 間 割 02時間割
講習形態 Zoomによるオンライン配信


■選択必修領域

講 習 名【選択必修】「学校安全」生活安全・交通安全・災害安全~自らの命を守り安全な社会を築くために~
概 要  安全な社会を実現することは、すべての人々が生きる上で最も基本的かつ不可欠なことである。学校安全の目的は、児童・生徒の身を守るだけではなく、児童・生徒が安全に関する資質・能力を身につけることにある。本講座の前半では、教育現場で起こり得る事件・事故・災害から児童・生徒を守る方策を事例を元に考え、後半は児童・生徒が主体的に安全教育に取り組む指導計画を作成し学校現場での活用を目指す。
講 師  岩田 薫(兵庫大学 非常勤講師)
対 象 者 全教諭
日 程 令和3年8月3日(火)
時 間 数 6時間
シラバス 04シラバス
時 間 割 04時間割
講習形態 Zoomによるオンライン配信
※受講者側のカメラをONにしていただきます


■選択領域

講 習 名【選択】学校組織マネジメント~学校評価を活用した学級・学校改善~
概 要  いわゆる学校評価の義務化により、全国の学校において学校評価は概ね100%実施されている。しかしながら、本来の目的である学校改善や授業改善に十分に生かされていない現状がある。本講習では、学校組織マネジメントの概要を解説するとともに、改善に生かせる学校評価のあり方を学修する。併せてSWOT分析による学級・学校改善案の作成および学校組織マネジメントの観点による学校自己評価の見直しを行う。また、カリキュラム・マネジメントによる授業・学級・学校改善について事例をもとに解説する。
講 師  岩田 薫(兵庫大学 非常勤講師)
対 象 者 小学校教諭、中学校教諭、高等学校教諭、特別支援学校教諭
日 程 令和3年8月4日(水)、5日(木)
時 間 数 12時間
シラバス 06シラバス
時 間 割 06時間割
講習形態 Zoomによるオンライン配信
※受講者側のカメラをONにしていただきます


■選択領域

講 習 名【選択】健康教育推進へのステップ➀
概 要  健康教育のねらいは、子ども自身が健康課題を把握し、適切な意思決定・行動選択によって生活行動を改善していく能力を身につけることにあります。健康教育とくに保健教育に携わる者には、健康教育関連領域を学び、学校健康教 育全般を理解することが求められます。ステップ①では、健康教育に活かすための健康行動や健康なパーソナリティについて理解を深めます。
講 師  大平 曜子(兵庫大学 健康科学部 教授)
 朽木 勤(兵庫大学 健康科学部 教授)
 米野 吉則(兵庫大学 健康科学部 講師)
対 象 者 小学校教諭、中学校教諭(保健体育)、高等学校教諭(保健体育)、特別支援学校教諭(保健体育)、養護教諭
日 程 令和3年8月4日(水)
時 間 数 6時間
シラバス 07シラバス
時 間 割 07時間割
講習形態 対面講習


■選択領域

講 習 名【選択】健康教育推進へのステップ②
概 要  健康教育のねらいは、子ども自身が健康課題を把握し、適切な意思決定・行動選択によって生活行動を改善していく能力を身につけることにあります。健康教育とくに保健教育に携わる者には、健康教育関連領域を学び、学校健康教 育全般を理解することが求められます。ステップ②では、組織的に進める保健管理・保健指導について理解を深めます。
講 師  細川 愛美(兵庫大学 看護学部 講師)
対 象 者 小学校教諭、中学校教諭(保健体育)、高等学校教諭(保健体育)、特別支援学校教諭(保健体育)、養護教諭
日 程 令和3年8月5日(木)
時 間 数 6時間
シラバス 08シラバス
時 間 割 08時間割
講習形態 対面講習


■選択領域

講 習 名【選択】健康教育推進へのステップ③
概 要  健康教育のねらいは、子ども自身が健康課題を把握し、適切な意思決定・行動選択によって生活行動を改善していく能力を身につけることにあります。健康教育とくに保健教育に携わる者には、健康教育関連領域を学び、学校健康教 育全般を理解することが求められます。ステップ③では、教科「保健」を中心に学習指導要領における保健教育について理解を深めます。
講 師  米野 吉則(兵庫大学 健康科学部 講師)
 戸田 芳雄(明海大学 客員教授)
対 象 者 小学校教諭、中学校教諭(保健体育)、高等学校教諭(保健体育)、特別支援学校教諭(保健体育)、養護教諭
日 程 令和3年8月6日(金)
時 間 数 6時間
シラバス 09シラバス
時 間 割 09時間割
講習形態 対面講習


■選択領域

講 習 名【選択】探究学習実践講座~QFT(質問づくり)入門~
概 要  学力の3要素の育成に向け「探究学習」の重要性が高まっている。探究学習が目標とする「主体的で深い学び」につなげるためには、スタートとなる課題発見が要となる。本講座では、Question Formulation Technique(QFT)という独自のメソッドを用いた問いづくり体験を通して、問いを立てる目的やその意義と方法についての理解を深め、児童・生徒の主体的な課題発見への活用を考える。
講 師  岩田 薫(兵庫大学 非常勤講師)
対 象 者 小学校教諭、中学校教諭、高等学校教諭
日 程 令和3年8月6日(金)
時 間 数 6時間
シラバス 10シラバス
時 間 割 10時間割
講習形態 Zoomによるオンライン配信
※受講者側のカメラをONにしていただきます


■必修領域

講 習 名【必修】教育の最新事情
概 要  多くの教育問題が発生している我が国の現状を踏まえて、様々な教育学的・教育心理学的理論や実践例を援用しつつ以下の課題について受講生と共に考えます。すなわち、教職についての省察、子どもの変化についての理解、教育政策の動向についての理解、学校の内外での連携協力についての理解などについて、教員に必要とされる共通の今日的な教育課題、さらには最新知識・技能の理解を深めます。
講 師  吉原 惠子(兵庫大学 生涯福祉学部 教授)
 松田 信樹(兵庫大学 生涯福祉学部 教授)
 北島 律之(兵庫大学 共通教育機構 教授)
 原 康行(兵庫大学 非常勤講師)
対 象 者 全教諭
日 程 令和3年12月5日(日)
時 間 数 6時間
シラバス 12シラバス
時 間 割 12時間割
講習形態 対面講習


■選択必修領域

講 習 名【選択必修】学習指導要領の改訂の動向と様々な問題に対する組織的対応の必要性
概 要  「学習指導要領の改訂の動向等」「様々な問題に対する組織的対応の必要性」の事項について、教員に求められている最新の知識・技能の習得と、今日的な教育課題についての理解を深めることを目指します。
講 師  川﨑 雅也(大阪府貝塚市立東小学校 校長)
 長谷川 重和(神戸親和女子大学 発達教育学部 教授)
対 象 者 全教諭
日 程 令和3年12月12日(日)
時 間 数 6時間
シラバス 13シラバス
時 間 割 13時間割
講習形態 対面講習


■選択領域
講 習 名【選択】子どもの自立
概 要  格差社会にあって子どもの生活環境の悪化が話題になって久しい。家庭の状況は子どもの生活の質に影響を及ぼし、子どもの将来の方向性を決定づけていく。本講座では、「幼稚園教育要領」を確認しながら、将来自立し幸せな人生を享受するために、幼児期に育んでおく力について考察し、幼稚園教諭としての資質及び専門性の向上を目指す。
講 師  小林 みどり(兵庫大学 生涯福祉学部 教授)
 高野 敦子(兵庫大学 生涯福祉学部 教授)
 斎藤 正寿(兵庫大学 生涯福祉学部 准教授)
 満田 知美(兵庫大学 生涯福祉学部 准教授)
 澤田 真弓(兵庫大学 生涯福祉学部 准教授)
 立本 千寿子(兵庫大学 生涯福祉学部 准教授)
 徳永 満理(桃山学院教育大学 非常勤講師)
 髙橋 司(京都西山短期大学 仏教保育専攻 教授)
 式部 陽子(帝塚山大学 心理学部心理学科 講師)
対 象 者 幼稚園教諭、保育士(幼稚園教諭免許状保持者)
日 程 令和4年2月11日(金・祝)~2月13日(日)
時 間 数 18時間
シラバス 14シラバス
時 間 割 14時間割
講習形態 対面講習


受講申込はこちらから⇒令和3年度免許状更新講習受講申込フォ―ム
 
申込受付後、本学から受講可否通知をご登録いただいたメールアドレス宛に送ります。
通知には数日お時間をいただきますので予めご了承ください。
【登録するメールアドレスに関する注意事項】
・同一のメールアドレスで、複数人の登録(申込み)はできません。
・勤務先の代表メールアドレスを使用しないでください。
・休日でも確認できるメールアドレスを登録してください。
・本学からのメールが受信できるようにご設定(ドメイン:hyogo-dai.ac.jp)ください。

■問い合わせ先
エクステンション・カレッジ事務室  TEL:079-427-9966
mkoushin@hyogo-dai.ac.jp
戻る