新型コロナウイルス感染症に関する特設ページ

詳細はこちら

更新日:2023.05.01

兵庫大学 兵庫大学短期大学部

SOCIAL WELFARE

社会福祉学科

(2019年度卒業)

兵庫大学附属須磨ノ浦高等学校 勤務

福祉教諭

石田 祐生芽

生徒の人生の一部を担っているということを実感

ABOUT WORK

-現職での仕事内容は?

福祉の授業を担当しており、介護福祉士コースの担任もしています。授業の他に、教材研究や課題考査の作成、実習準備などを行っています。その他にも、コースのブログ、ムービーの作成などの仕事もあります。定期的に、面談も行っています。生徒とのコミュニケーションを大切にし、また、保護者の方とも連絡を取り合って、生徒の様子の変化にいち早く気付けるようにしています。

-福祉教諭としてのやりがいは?また、普段どのような気持ちで働いていますか?

生徒が目標に向かって頑張っている姿や、友人に寄り添う姿を見ることが出来た時には、福祉の心が感じられ、嬉しく思います。国家試験の模試の際、「先生が教えてくれた所、答えれた~!!」と嬉しそうに報告しに来てくれた時には、嬉しさとやりがいを感じました。それと同時に、生徒の人生の一部を担っている事を実感し、それ以来より一層責任を持って寄りそえるように心がけています。

TIME SCHEDULE

福祉教諭としての仕事

 7 : 45 出勤
 7 : 50 授業準備
 8 : 20 朝礼・職員会議
 8 : 30 HR
 8 : 40 朝の学習
 9 : 05 授業巡回、授業準備
10 : 00 授業
10 : 55 コース会議
11 : 50 授業
13 : 30 昼食、教材研究等
15 : 00 HR
15 : 20 授業
16 : 10 生徒下校
16 : 30 授業準備等
18 : 30 退勤
-学生時代に得た知識や経験で、現在活かせていることは?

-学生時代に得た知識や経験で、現在活かせていることは?

社会福祉士国家資格取得の為に、4回生の1年間、寝る間も惜しんで勉強しました。なかなか思う結果が出なかった時期も同じ目標に向かう仲間と励まし合いながら勉強できたことで、あきらめることなく、目標を達成することが出来ました。人は、仲間と協力し合うことによって、何倍もの力を発揮できるという実体験を元に、生徒たちに伝えていくことが出来て良かったと思います。

-社会福祉学科の授業で一番印象に残っている事は?

病院実習でご家族との面談を見学させていただいた時のことです。医療ソーシャルワーカーの発言や対応の少しの違いによって、患者さんを不安にさせてしまうのか、安心してもらうことができるのかが変わってくることが印象に残っています。職種は違いますが、今の職業でも生徒に対する関わり方で生徒たちが前向きにも後ろ向きにもなると感じたので、実習での学びを活かしていきたいと思っています。

-どんな教員になりたいですか?

-どんな教員になりたいですか?

生徒と一緒に成長できる教員を目指しています。教員は教える立場ではありますが、生徒からも日々教わることがあると実感しています。その学びを通して、生徒が視野を広げ、一つでも選択肢を増やせるように、一人ひとりに合った関わりをしていきたいと思います。

-働く中でもらった“ありがとう”や“感謝の言葉”

初年度から、担任を受け持つことになり、不安でいっぱいだった私に、生徒たちが先生のクラスで良かった、いつも話を聞いてくれてありがとう…など感謝の気持ちを伝えてくれます。その感謝の言葉に何度も支えてもらい、今の私があります。こちらこそ、ありがとう!

アウトドアな事が好きです。ゴルフにも挑戦しています

ABOUT PRIVATE

-休日は何をして過ごしていますか?

キャンプやスノーボードなどアウトドアな事が好きです。最近は、ゴルフにも挑戦しています。普段の休日は、土日のどちらかは友人と買い物や観光地に行くなど外に出てアクティブに過ごしています。残りの1日は仕事をしたり、お弁当の作り置きを作ったりと自宅でゆっくり過ごすようにしています。

-仕事に活かすためにプライベートで心がけていることは?

日常生活では、様々なことに興味を持ち、分からないことがあればすぐに調べるようにしています。福祉の面でも、祖父母の介護を通して教科書だけの学びではなく、実践での心の寄り添いなども生徒に伝えられるように手伝っています。その他、生徒との距離を縮めるために生徒に教えてもらったYouTubeを見たり、音楽を聴くようにしています。

-仕事の疲れを吹き飛ばすリフレッシュ方法は?

-仕事の疲れを吹き飛ばすリフレッシュ方法は?

まずは、「寝ること」です!!!
とにかく、何もかも忘れて寝ることです!!!目が覚めたら、好きなものを食べて、好きなことをして、その時の気分に合わせて自由に過ごしています。その後、体力がある時には、「爆買いするぞ!」という気持ちで買い物に出かけます。ですが、基本何も買わずに見るだけで満足して帰ってきます(笑)

-これから大学を選ぶ方へのアドバイスをお願いします

-これから大学を選ぶ方へのアドバイスをお願いします

大学は、「その先の目標に合ったところを、自分の意志を持って選ぶこと」が大切。

大学を選ぶ際には、先生や先輩、そして家族、人生の先輩の意見をしっかりと聞いた上で、自分の意志と責任を持って決めることが大事だと思います。大学は、同じ学科や学部でも学校の規模や環境によって大きく異なります。自分の性格や目標を達成できる環境が整っているかなど、じっくり調べて決定して下さい。

社会福祉学科

4年連続就職率100%

医療や福祉の分野で、社会福祉士・精神保健福祉士・医療ソーシャルワーカーとして活躍しています。

社会福祉学科の就職率

就職先

●福祉施設等

社会福祉法人あかりの家
社会福祉法人神戸少年の町
社会福祉法人桜谷福祉会
社会福祉法人しんじゅ
社会福祉法人姫路弘寿会ライフサポートひめじ
社会福祉法人ヨハネ会
社会福祉法人芳友にこにこハウス医療福祉センター
特定非営利活動法人いちごの会リカバリハウスいちご

北播磨総合医療センター
医療法人古橋会揖保川病院
公益財団法人復光会垂水病院
(株)あきんどスシロー
(株)ごえん
(株)コメリ
(株)スタジオアタオ
ハマダコンフェクト(株)

●公務員

養父市社会福祉協議会(社会福祉士)

2021年3月(令和2年度)卒業生実績

-他の学科を見る-

兵庫大学のことをもっと知ってください

兵庫大学のこともっと知ってください

兵大の入試がわかる

兵庫大学のこともっと知ってください

兵大の学びや環境について