兵庫大学 兵庫大学短期大学部

ホーム > 学部学科・大学院 > 教育学部 > 教育学科 > お知らせ > 【教育学科】★小学校教諭★国語の時間1「作文? OK!」

教育学科からのお知らせ

教育学科からのお知らせ

2025.05.27

【教育学科】★小学校教諭★国語の時間1「作文? OK!」

「作文が楽しくなる」指導って?

今回の模擬授業では、小学校で「せんせい」として活躍された大江実代子教授より、小学校での具体的な作文指導の工夫を紹介しました。
「作文が苦手な子も前向きになれるヒント」がたくさん詰まった内容でした。

作文ー「書くこと」の指導として、自分自身が困ったことはありませんか?
書くことを苦手とする子どもには、どのように指導をすればいいでしょうか?

このようた問いかけからスタートしました。
そして、「書くこと」の指導で、構成(組み立て)を教える際のポイントとして

①子どもの興味関心を引く要素を入れる。
②あんこ(中身)をいっぱいつめようと説明する。
③おなか・しっぽ・どこから食べてもいいように、作文も「はじめ」「なか」「おわり」のどこから書いても良いことを教える。
④学年に応じてイラスト(図)を入れる等、構成が分かりやすい作文メモを作る。

thumbnail_IMG_0589.jpg 


thumbnail_IMG_0607.jpg

の4つのポイントを、実例を持って説明を受けました。

その後、「書くこと」のねらいと過程を受け取り、今回のオープンキャンパスに参加した作文を書いてみました。
在学生スタッフ(1〜3年)も一緒になって構成を考え、作文を書いた後は、みよこ先生からの声かけを受けて、順番に発表していました。
発表した人は、先生からのプレゼント(たい焼きイラスト)をもらって、思わずニッコリ!!穏やかな空気感が心地よい午後のひとときでした。

thumbnail_IMG_0602.jpg  

 thumbnail_IMG_0594.jpg教育学科の体験授業は、現場経験が豊かな教員と在校生が一体となった、素敵な「ひととき」です。ぜひ皆さんも参加してみませんか?

戻る