トップページ > お知らせ > 熟議トピックス

熟議トピックス

 熟議にまつわる話題などを掲載します。

2014.12.01 ご参加の御礼とこれからのことについて

 このたびは、「熟議2014 in 兵庫大学」にご参加くださいまして誠にありがとうございました。今年で3年目の熟議、加古川地域を考えることをテーマとしては、ステップ段階にあたる2年目の熟議となりました。毎年多くの方から、励ましとご意見を賜り、少しずつですが、熟議のあり方も見直しながら、熟議民主主義を支える兵庫大方式の熟議をこの加古川地域から発信をしたいと思っております。
 今年は初めての加古川市との共催となり、岡田加古川市長にはご挨拶を賜りましたほか、ワークショップの視察や討論会の見学と、ご多用にも関わらず深くご関与を頂きました。民主主義を支えることの根幹は、関与をする、ということになります。社会を支える経済的基盤となる納税の義務を果たすのはもちろん、選挙権を得れば投票を行い自らの意思で政治を選び、あるいは自らが立って政治を変えるというような関与があります。そして岡田市長が推進される公開事業評価のように行政が供給するサービスのあり方をチェックする、という参加もあります。
 ところで、行政だけでは公共サービスの供給が困難になり、それが多様化する中、サービスの配分を行う政治を選び、またそのあり方をチェックするという関与だけではなく、公私協働の観点から、NPOや社会企業、住民など市民が直接、サービスの供給主体となり、企画を考え、実行しその推進をチェックするということ来るべき時代の関与になると思われます。選挙権が未だ無い若い方であっても、これに参加することは可能です。
 市民や住民が必要とするニーズを探り当て、それを解決する企画や実施に向けての計画を策定し、組織化するために、熟議は大変重要な役割を持つものと確信をしております。
 今年の熟議では、加古川地域の市民の関心の高い、安全・安心について、テーマを防災・防犯に絞り、「安全・危険の判断は誰がするべきか」「防犯カメラは必要か」を議論しました。前者については、市民自らが判断するに当たり、共助としてのコミュニティが持つ過去の経験、公助としての自治体の知見を活用することが不可欠という結論になりました。後者については、カメラの設置はやむをえないとしながらも、個人のプライバシーを守るためにその管理には市民の知恵を集めることが必要、ということが出されました。立場の異なる方々の議論が集約され、市民の安全・安心を守るための解決の方向性が見つかったのです。
 来年は、それを踏まえ、役割分担を考え、実現のための政策提言の段階に入ります。政策提言は行政に向けてというよりも、市民一人ひとりに向けたものになるでしょう。さらに多くの方々のご参加、関与をお待ちしております。
 そして、熟議手法を広げることが民主主義を支え、市民が社会を守り、社会が市民を包摂するために重要との考えに基づき、その普及にも取り組みます。市民の皆様、特に高校生など若い世代の方が、この社会に関心を持ち、関与する方法として熟議を活用されるよう、兵庫大学エクステンション・カレッジ講座の拡充や、出前講義の実施、さらには実践のお手伝いをいたします。
 今後とも兵庫大学・兵庫大学短期大学部は、地域の生涯学習の拠点として、市民の皆様に尽くしてまいりたいと思います。熟議へのご関与をお忘れなく、そして来年、お会いすることを楽しみにしております。
(兵庫大学熟議プロジェクトリーダー 田端 和彦)


2014.11.18 第7回熟議研修の様子

2014.11.18の写真  11月15日(土)は学生研修最終日でした。28人の学生が4つのグループに分かれ実際のテーマに沿ってWSを行いました。進行役のファシリテーターが「話を広げる」という点で苦戦している様子が見られましたが、この経験を活かし、11月24日当日は充実した議論が展開されればいいなと思いました。学生の皆さん、研修お疲れ様でした。
(熟議プロジェクトメンバーより)


2014.10.23 第3回熟議研修の様子

2014.10.23の写真  風船遊び?いいえ、第3回熟議研修の様子です。 10月21日(火)ファシリテーター、ワークショップ参加学生の合同研修が行われ、29名の学生が参加しました。本講座講師の山崎先生の指導のもと、与えられた課題に対し実践を繰り返しているうちに、いつのまにか目標設定に必要な要素「SMART GOALの法則」を体得していました!!来週28日の研修は、ワークショップの実践です。
(熟議プロジェクトメンバーより)


2014.10.11 熟議参加人数の報告

 「熟議2014 in 兵庫大学」の参加申込受付は10月7日に終了させていただきました。本年度の参加予定者は103名(傍聴者別)です。高校生35名、本学学生20名と若い方の申し込みが多くみられました。定員としていた80名を大幅に上回り、皆様の地域の「安心・安全」に対する関心の高さをうかがい知ることができました。たくさんのお申込みありがとうございました。
(熟議プロジェクトメンバーより)


2014.10.08 本学参加学生研修会

2014.10.08の写真  10月7日より「熟議2014 in 兵庫大学」へ向けての学生研修が始まりました(計7回実施予定)。全体説明会の後、ファシリテーターを担う学生は兵庫大学エクステンション・カレッジの「ワークショップの運営とファシリテーター養成のための講座II」を受講し、ワークショップとはどのようなものかということを学びました。学生の皆さん、がんばってください!
(熟議プロジェクトメンバーより)





 2014年12月
 
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

 2014年11月
 
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

 2014年10月
 
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031