兵庫大学 兵庫大学短期大学部

ホーム > 教育・研究・附置機関 > 兵庫大学エクステンション・カレッジ > 講座 > No.3022 失敗学シリーズ ―事例と教訓 その12―

講座

講座

No.3022 失敗学シリーズ
―事例と教訓 その12―

ミニ失敗事例をもとにした失敗学概論に続き、様々な事例を失敗学の観点から扱い、その本質に迫ります。真の再発防止策や失敗を創造的に生かす力を共に考えましょう。
こちらのお申し込みは全6回受講用の申込みフォームです。
★各回ごとのお申込みもできます。各回のそれぞれの講座コードからお申込みください。


◆こちらの講座はWEBからの申込のみ受付します。(開講約3日前にメールへオンライン講座の案内をお送りします)
「Zoom」というアプリを利用し、対面ではなくオンラインで講座を開講いたします。インターネット環境があるところであれば、ご自宅などで受講いただけます。「Zoom」の動作方法の確認については、受講料の振込案内の際に同封します。

講師・略歴

①佐伯 徹(株式会社日本貿易保険 内部監査グループ 情報システムアナリスト/特定非営利活動法人失敗学会 会員)
②三田 薫(公益財団法人大阪府危険物安全協会 専任講師/特定非営利活動法人失敗学会 会員)
③佐々 正光(特定非営利活動法人失敗学会 会員)
④大澤 勲(失創研究所(FCL) 代表/特定非営利活動法人失敗学会 会員)
⑤平松 雅伸(ジャパンコンポジット株式会社 生産技術本部/特定非営利活動法人失敗学会 会員)
⑥三国 外喜男(税理士法人宮田会計/特定非営利活動法人失敗学会 会員)

日程

①10月23日(土)【講座コード 9012】
(佐伯)失敗学概論~ミニ事例解説 -失敗学ってどういうもの?/「メディア等の情報」をどう捉えるか②-
②11月20日(土)【講座コード 9022】
(三田)失敗学から考える身近な危険物~スプレー缶からカセットボンベまで~ -過去のスプレー缶やカセットボンベに関する失敗事例(事故)を学び今後に活かす-
③12月25日(土)【講座コード 9032】
(佐々)サイバー犯罪は、企業や組織に対するものだけか?家庭内は大丈夫か?スマホは?子どもは? -迷惑メール対策は、スマホは、子どものスマホ利用に問題はないか? オリンピック・パラリンピックでセキュリティ対策は万全だったか? 警察白書などを参考にします。-
④1月22日(土)【講座コード 9042】
(大澤)たかが“ノラ猫”されど、社会問題! -そこにいるのはノラ猫?飼い猫?地域猫?野猫?ですか!-
⑤2月19日(土)【講座コード 9052】
(平松)一般住宅で起こる火災の怖さ~有毒ガス中毒死を考える -ミニ化学工場の火災リスクがもたらすものと回避軽減策を考える-
⑥3月 5日(土)【講座コード 9062】
(三国)労災事故を失敗学で分析しよう -分析すると見えてきます。しなくても見えます。でも見える中身が違います。-

時間 土曜日 10:40~12:10

プログラム(演題)

★第1回 10月23日(土)
【タイトル】失敗学概論~ミニ事例解説 -失敗学ってどういうもの?/「メディア等の情報」をどう捉えるか②-
【概要】
(失敗学概論)
失敗学とは?失敗とミスは違います!失敗の本質を理解し『後世へ継ぐ』ことの大切さや、失敗学会データベースの活用方法について紹介します。
(ミニ失敗事例解説)
「メディア等の情報」を私達はどのような心構えで見聞きし、テレビやインターネットの情報を踏まえてどう行動していくか、例題から考えていく。

★第2回 11月20日(土)
【タイトル】失敗学から考える身近な危険物~スプレー缶からカセットボンベまで~ -過去のスプレー缶やカセットボンベに関する失敗事例(事故)を学び今後に活かす-
【概要】
殺虫剤に代表される便利なスプレー缶は誰しもが気軽に使用しています。しかし、スプレー缶による事故は手軽さゆえに多発しています。事故防止の観点からスプレー缶の構造や危険性を概説するとともに、併せてカセットボンベについても正しい使用方法や廃棄の方法について、過去の事故事例を例示して考えていく。

★第3回 12月25日(土)
【タイトル】サイバー犯罪は、企業や組織に対するものだけか?家庭内は大丈夫か?スマホは?子どもは? -迷惑メール対策は、スマホは、子どものスマホ利用に問題はないか? オリンピック・パラリンピックでセキュリティ対策は万全だったか? 警察白書などを参考にします。-
【概要】
最近のコンピュータ犯罪の特徴は、企業や組織に対する攻撃により、情報の「暗号化」及び「暴露」を行う「二重の脅迫」へと進化しています。特に、コロナウィルス感染防止のため、企業や組織ではテレワークの活用が進み、個人から情報が搾取されることも原因の一つとなっています。スマホからの情報漏洩もあります。コロナウィルスの感染防止のため、テレワークやタブレット等を利用した授業などが始まっています。このため家族内での話し合いも重要です。

★第4回 1月22日(土)
【タイトル】たかが“ノラ猫”されど、社会問題! -そこにいるのはノラ猫?飼い猫?地域猫?野猫?ですか!-
【概要】
身近に猫がうろついていませんか!その猫はノラ猫?飼い猫?地域猫?ですか!ノラ猫は、増えたり減ったりを繰り返しています。糞尿や鳴声など住民の苦情も大きいです。キーワードは“放し飼い”、“地域猫”、“TNR”、“動物虐待”とか“殺処分”です。本日は、ノラ猫は何故増減を繰り返したのか?ノラ猫を減らす全国展開の活動は? 私たちの意識すべき“社会問題”として皆さんと共に考えてみたいと思います。

★第5回 2月19日(土)
【タイトル】一般住宅で起こる火災の怖さ~有毒ガス中毒死を考える -ミニ化学工場の火災リスクがもたらすものと回避軽減策を考える-
【概要】
・一般家庭での火災、事務所火災では、焼死~火傷より、ガス中毒で犠牲となる方が多いです。
・旧来の木造家屋との違いを考えると、部屋のなかには、便利な生活を支えている、多種多様の化学製品が満ち溢れています。(この数十年で登場したものです)
・一旦、火災になると、化学製品~有機石油化学系の燃焼は、単純な酸化反応だけではなく、有毒有害なガスを発生させてしまいます。
・利便性は大事ですが、安全安心には、リスクを知り、火災予防~火災の早期検知対応等の重要性が、高まっています。

★第6回 3月 5日(土)
【タイトル】労災事故を失敗学で分析しよう -分析すると見えてきます。しなくても見えます。でも見える中身が違います。-
【概要】
1.事故現場は会社内だけとは限りません。営業で得意先周りをしているときも、通勤災害も
2.高所作業するときはヘルメットを、でも自宅の修繕をするときもヘルメットをかぶりますか?
3.ケガした瞬間に思い出した。上司の顔を。そう言えば「注意せよ」と聞いていた。
4.ケガしてわかる自分の甘さ・・・・・注意するけど、注意しない自分が
5.事故のストーリーを描いてみよう。すると、見えてきます・・・・・?

会場
ご自宅など
定員
200名
受講料
6,000円
戻る