ホーム > ACT! Hyodai > 04 国際社会へ!


04国際社会へ!
グローバル社会で活躍できる人材を育成。
教員インタビュー
2016(H28)年4月開設の現代ビジネス学部。その学部長の榎木教授に、お話をうかがいました。
教員インタビュー
2016(H28)年4月開設の現代ビジネス学部。その学部長の榎木教授に、お話をうかがいました。
現代ビジネス学部で育む、
地域を支え、世界に発信する力
●現代ビジネス学部の学びの先
グローバルというと、世界を飛び回るビジネスマンや、さまざまな国の人々をもてなすサービス業、といったイメージを持つ人が多いでしょう。それに加えて最近では、日本の地方の中小企業が世界に認められる製品を作ったり、農業や漁業においても海外から視察や研修に来たり、といったケースも多くなっています。つい先日も、地元播磨の会社に入った兵庫大学の卒業生が、入社3年ほどで東南アジアに転勤なったと聞きました。
現代ビジネス学部では、こうした時代のニーズに対応し、「グローバルビジネス専攻」「地域ビジネス専攻」「公共政策専攻」の3専攻を展開。職場の場所や規模といった枠を超えて、あらゆる分野で地域に貢献しながら、地元の良さを世界に発信していける人材を、社会に送り出します。

現代ビジネス学部長
榎木 浩教授
●兵庫大学ならではの特長
そのために現代ビジネス学部では、地域との連携を図ってきた兵庫大学ならではの特性を生かして、地元の企業や官公庁と協力しながら進める実習や課題解決型学習の機会を多く用意。グローバルビジネス専攻」では海外留学も必修としています。4年間の学びを通じて、コミュニケーション力、プレゼンテーション力、情報発信力、協調性、語学力、ITスキルを高め、グローバルな視点を持って地域に貢献できる力を養成します。