学生生活からのお知らせ
学生生活からのお知らせ
2025.04.30
日本学生支援機構の奨学金(多子世帯)について
日本学生支援機構の奨学金について、現在、問い合わせの多い内容について解説します。
該当される方は、内容を熟読ください。
【令和7年度から始まる多子世帯の大学無償化について】
1.2025年度入学生
予約採用を申込んでいない方、予約採用で給付奨学金の「採用候補者」となっていない方
在学採用(4月)で「高等教育の修学支援新制度(給付奨学金及び授業料等減免)」に申込をしてください。申込に必要な書類を学生支援課で受け取り、2025年5月9日(金)までに申請してください。
なお、採用候補者決定通知にこの記載がある方は採用候補ではありません。
また、予約採用で給付奨学金の「採用候補者」となっている方で「採用候補者決定通知」を
学生支援課に提出していない方は、至急、窓口までお越しください。
2.在学生
①現在、高等教育の修学支援制度※(給付奨学金及び授業料等減免)を受けておらず、
多子世帯に該当する方
奨学金の新規申込(在学採用)が必要となり、申込に必要な書類を学生支援課で受け取り、2025年5月9日(金)までに「高等教育の修学支援新制度(給付奨学金及び授業料等減免)」の申請をしてください。
※意欲ある子供たちの進学を支援するため、授業料・入学金の免除または減額と、返還を要しない給付型奨学金により、大学、短期大学等を無償化する制度として令和2年4月に開始した制度です。
②現在、高等教育の修学支援制度※(給付奨学金及び授業料等減免)を受けている方は、日本学生支援機構にて多子世帯に該当するか確認しますので、新規に申し込む必要はありません。ただし、適格認定(学業)の結果によって、多子世帯に該当しても支援を受けられない場合があります。
※この他、文部科学省および日本学生支援機構が作成した本奨学金に関するQ&Aなど
はこちらをご覧ください。
【文部科学省】
令和7年度からの奨学金制度の改正(多子世帯の大学等の授業料等無償化)に係るFAQ
https://www.mext.go.jp/content/20240426-mxt_gakushi_100001505_2.pdf
修学支援新制度に関する質問と回答(Q&A):文部科学省
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/hutankeigen/1409388.htm
【日本学生支援機構】
令和7年度からの多子世帯支援拡充に係る対応について
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/about/kyufu/kakei/r7tashikakudai/index.html