クラブ&サークルからのお知らせ
クラブ&サークルからのお知らせ
2019.10.29
【女子駅伝部】杜の都仙台で襷を繋ぎました
10月27日(日)に宮城県仙台市で「第37回全日本大学女子駅伝対校選手権大会」が開催され、本学女子駅伝部は、21位(2時間14分42秒、)という結果となりました。
本大会初出場ながら、最後まで諦めずに、全員で襷を繋ぎ走り切った女子駅伝部の選手たちに、感動しました!
ご声援いただきました皆さま、ありがとうございました。
▼スタート地点「仙台市陸上競技場」
5区を走った大東さんは、区間8位の成績を収め、本学の結果に大きく貢献しました。
▲ 5区(9.2㎞) 大東 優奈さん(栄養マネジメント学科4年生)
主将の櫻井さん(健康システム学科4年生)は、「目標通りのタイムと順位には叶いませんでしたが、襷は最後まで繋げることができました。後輩たちは、また全日本で走るチャンスがあるので、1年かけて努力と挑戦をし、今回の悔しさを晴らしてほしい」と語りました。
3年生は「この悔しさを忘れず、来年も必ずこの舞台に戻り、リベンジしたい」と次の目標に向けて再スタートしました。
▲ 1区(6.6㎞) 山本 千絵さん(栄養マネジメント学科3年生)
今後も女子駅伝部の益々の活躍を期待しています。頑張ってください!
▼試合を終えて「この経験を次に活かしたい」
▶女子駅伝部Twitter 女子駅伝部の活動の様子が見られます!
本大会初出場ながら、最後まで諦めずに、全員で襷を繋ぎ走り切った女子駅伝部の選手たちに、感動しました!
ご声援いただきました皆さま、ありがとうございました。
▼スタート地点「仙台市陸上競技場」
5区を走った大東さんは、区間8位の成績を収め、本学の結果に大きく貢献しました。

▲ 5区(9.2㎞) 大東 優奈さん(栄養マネジメント学科4年生)
主将の櫻井さん(健康システム学科4年生)は、「目標通りのタイムと順位には叶いませんでしたが、襷は最後まで繋げることができました。後輩たちは、また全日本で走るチャンスがあるので、1年かけて努力と挑戦をし、今回の悔しさを晴らしてほしい」と語りました。
3年生は「この悔しさを忘れず、来年も必ずこの舞台に戻り、リベンジしたい」と次の目標に向けて再スタートしました。

▲ 1区(6.6㎞) 山本 千絵さん(栄養マネジメント学科3年生)
今後も女子駅伝部の益々の活躍を期待しています。頑張ってください!
▼試合を終えて「この経験を次に活かしたい」
▶女子駅伝部Twitter 女子駅伝部の活動の様子が見られます!