兵庫大学 兵庫大学短期大学部

INTERVIEW

社会福祉法人桜谷福祉会

さくらこども学園

社会福祉士
社会福祉学科からのメッセージ画像
社会福祉学科画像

SOCIAL WORKER

PROFILE

氏名:R.O

卒業学科:社会福祉学科 (2022年度卒業)

趣味:音楽鑑賞・ライブ

ー職場での仕事内容はどのようなものですか?

児童養護施設で社会福祉士として勤務しています。仕事内容は、主に子どもの生活支援、自立支援、家族支援の3つです。生活支援とは、掃除や洗濯、食事配膳等の日常生活における支援のことで、自立支援とは、その子どもの将来の自立のために必要な支援を学校などの関係機関と一緒に取り組むこと、家族支援とは、家庭における課題を保護者や子どもたちと協力しながら解決していくことであり、これらの業務を主に行っています。

ー仕事のやりがいや、普段どのような気持ちで働かれていますか?

私の仕事のやりがいは、子どもが成長する場面に何度も立ち合えるところです。子どもは、自分の周りにある人や身近な経験を吸収してあっという間に変化していきます。何気なく普段の生活を共にしているだけでも「成長したなぁ」と思うことが度々あります。私は、その変化に気づけた時に1番のやりがいを感じています。

社会福祉学科画像

ー職場での仕事内容はどのようなものですか?

大学の授業や教科書で学んだ理論、実習での経験、国家試験合格までの過程はしっかりと自分自身の糧になっていると実感することが多いです。普段の行動や考え方そのものから、「ついに目指していた社会福祉士のスタートラインに立ったんだなぁ」と感じています。これからは、大学では学ぶことのできなかった現場での経験を丁寧に積んでいきたいと考えています。

ー仕事のやりがいや、普段どのような気持ちで働かれていますか?

大学1年生の時に児童養護施設(現職場)へ実習に行ったことが1番印象に残っています。実習ではたくさんのことを学ぶことが出来ましたが、特に施設で育つ子どもたちが健やかに成長するところを隣で見守ることの楽しさを学びました。この5日間が私の人生を変えたと思います。今では、実習で一緒に遊んだ子どもたちと日々の生活を共にしています。

社会福祉学科画像

TIME SCHEDULE

仕事の日のスケジュール

社会福祉学科タイムテーブル

ー仕事に活かすためにプライベートでしていることを教えてください。

私が仕事に活かすためにプライベートでしていることは、子どもの養育や障害についての勉強です。児童養護施設の子どもへの支援に必要な考え方や方法について、主にインターネットやSNSを使って調べています。普段の仕事の振り返りを行うと同時に良い刺激を受けることもあるので、同じ業種や同じ立場の人が書いたSNS等を見てみるのはおすすめです。

ー今後の目標、 どのような養護教諭を目指していますか?

私は一人ひとりの子どもと誠実に向き合える児童養護施設の職員を目指しています。児童養設施設で生活する多くの子どもが、家庭を離れて心に傷を負っています。ですので、子どもたちの幸せを願い、志を持って働く方が多い職種です。まだまだ出来ないことばかりあり、先輩職員について行くことで精一杯ですが、より良い職員を目指して頑張りたいと考えています。

社会福祉学科画像

ー日々の業務等で “ありがとう” や “感謝” を伝えたい、若しくは、
その言葉をいただいたご経験があれば教えてください。

普段行っている私の支援に対して、子どもたちから直接的に感謝の言葉を伝えられることは、多くありません。だからこそ、この仕事をしながら1人の子どもを大人へと育てる大変さを学んでいます。改まって感謝を伝えたことがなかったので、この機会を通じて感謝を伝えたいと思います。お父さん、お母さん、育ててくれてありがとう。

社会福祉学科画像

HOLIDAY

休みの日の過ごし方

  • 社会福祉学科趣味

    音楽鑑賞

    いい匂いのお香を焚いて音楽を聴きながらぐっすりと寝るのが好きです。私は仕事のオン・オフの切り換えが苦手なので、好きな音楽や匂いを使って仕事モード、休みモードと切り換えています。

  • 社会福祉学科趣味

    ライブ

    ライブのチケット抽選に申し込んで当選したら、有給休暇を使ってライブに行っています。本人やファン達と一緒に大声で歌う一体感は、カラオケでは、味わえません。ぜひライブに行って生演奏を聞いてみて欲しいです。

  • 社会福祉学科趣味

    カラオケ

    大学時代の友達とご飯に行ったり、カラオケで歌を歌ったりしています。休日はしっかり休みリフレッシュすることを心がけています。

アイコン

MESSAGE

メッセージ

これから大学を選ぶ方へのアドバイスをお願いします

これから大学生を目指す皆さんへ。大学は自由で楽しいです。同じ志を持つ人たちと学び合ったり、時には様々な経験を積むために遊びに行ったりと、私の大学での生活はとても充実していました。後悔のしない大学生活を送るうえで私が大切だと感じたのは、自分で決めて、自分で行動することです。成功も失敗も経験として自分の中で残ります。恐れずに挑戦していきましょう。

社会福祉学科からのメッセージ画像

社会福祉学科

社会福祉学科さぶ

医療や福祉の分野で、社会福祉士・精神保健福祉士・医療ソーシャルワーカーとして活躍しています。

社会福祉学科メイン画像

● 公務員試験実績

令和5年度卒業生 現役合格者4名

就職先

●公務員・社協

  • 兵庫県
  • 西脇市
  • 尼崎市
  • 兵庫県警

●福祉施設・病院

  • 社会福祉法人すみれ会
  • 社会医療法人三栄会ツカザキ病院
  • 社会福祉法人神戸聖隷福祉事業団
  • 社会福祉法人ゆたか会
  • 医療法人公仁会姫路中央病院
  • 社会福祉法人桜谷福祉会
  • 社会福祉法人神港園
  • 株式会社ベストライフ
  • 波の家福祉会
  • 医療法人山西会 宝塚三田病院
  • 合同会社あいびー
  • 社会福祉法人明石恵泉福祉会
  • 社会福祉法人山輝会

●企業等

  • プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社
  • NTTインフラネット株式会社
  • 西部電機建設株式会社
  • 花王ロジスティクス株式会社
  • ウエルシア薬局株式会社
  • ニシカワ食品株式会社
  • BAN-BANネットワークス株式会社
2024年3月(令和5年度)卒業生実績