教育学科からのお知らせ
教育学科からのお知らせ
2025.09.01
【教育学科】体験授業「子ども達の遊びの世界をのぞいてみよう!」
8/30のオープンキャンパスでは、教育学科の礒野久美子先生による「子ども達の遊びの世界をのぞいてみよう!」という体験授業が行われました。
幼稚園・保育所・こども園に通う子ども達はどんな風に一日を過ごしていると思いますか?
登園から一日中遊んでいるように見える子ども達が、実は、その後の成長につながるあらゆる学びの根幹となる体験をしていることを、実例を交えて、楽しくわかりやすく伝えていただきました。
子ども達が好きなダンゴムシと似ているけれど、丸くならないムシは知っている?「コンラブ」が逆さになったら何になる? おやつのクッキーを2個ずつ配るにはどうする?何個必要? などなど、子ども達は毎日の遊びの中で、身近な動植物のことから自然の不思議に興味を持ったり、面白い言葉遊びや身近なもので数に興味を持ったり、体験しながらたくさんのことを学んでいます。
ご参加くださった高校生や保護者の方々も、知らず知らずのうちに話に引きこまれている様子で、幼児教育の奥深さに触れていただけたのではないでしょうか。
最後は、みんなで「たんぽぽ」と「でんでらりゅうば」の手遊びをして、大いに盛り上がりました。
ご参加くださったみなさま、ありがとうございます。
教育学科ではこれからも、面白い体験授業を予定しています。お楽しみに!