健康システム学科からのお知らせ
健康システム学科からのお知らせ
2024.10.24
【健康システム学科】「教育特論Ⅲ(養護教諭)」(養護教諭コース)Part①
「教育特論Ⅲ(養護教諭)」という授業の紹介Part①です。
この授業は、養護教諭を志望する3年生が、これから行われる養護実習(保健室の先生を志望する学生の教育実習)や教員採用試験に向けて、これまでの大学での学びをもとに、さらなる養護教諭の専門性について学びを深めることが目的です。
Part①は10月2日(水)4限に、「小学校における養護教諭の職務の実際」について、加古川市立小学校の養護教諭 西本朋子先生と吉本凪先生からお話をしていただきました。
西本先生からは、自分自身がこころにゆとりを持ち、さまざまな課題を抱える児童に対して、機会を逃さず対応できるようにするという、養護教諭の佇まいを教えていただきました。
吉本先生からは、若手養護教諭の立場から、新任時のお話や、学生のうちにしておくべきことや、ひとつひとつの経験が養護教諭になった時に生きてくることというお話をしていただき、来年の実習に向けた学生の不安が少し和らいだようでした。
Part③までありますのでお見逃しなく!次はPart②「中学校」のお話です。