栄養マネジメント学科からのお知らせ
栄養マネジメント学科からのお知らせ
2017.11.28
兵庫県広報紙「県民だより ひょうご12月号」に
栄養マネジメント学科考案レシピが紹介されます!
兵庫県広報紙「県民だより ひょうご12月号」のふるさと味彩々コーナーにおいて、栄養マネジメント学科考案のレシピが紹介されます。
12月の食品は「こんにゃく」で、丹波市の道の駅あおがきで販売されている兵庫県認証食品「手作りこんにゃくまるちゃん」を使いました。
レシピの開発にあたっては、給食管理実習Ⅱで「こんにゃく」をテーマに給食メニューを考えていた、稲岡さん、岡さん、工藤さん、木下くんの4名で「こんにゃくのやまかけ」を完成させました。 ポイントは、こんにゃくと塩こうじを最初に混ぜておくと、まるでまぐろのような不思議な食感に変わるところです。
市販のこんにゃくでも試しましたが「手作りこんにゃくまるちゃん」でないとこの食感は味わえません!ご興味がある方は「県民だより ひょうご12月号」をご覧ください。
どうぞお楽しみに。(https://web.pref.hyogo.lg.jp/ac02/dayori.html)
レシピの開発にあたっては、給食管理実習Ⅱで「こんにゃく」をテーマに給食メニューを考えていた、稲岡さん、岡さん、工藤さん、木下くんの4名で「こんにゃくのやまかけ」を完成させました。 ポイントは、こんにゃくと塩こうじを最初に混ぜておくと、まるでまぐろのような不思議な食感に変わるところです。
市販のこんにゃくでも試しましたが「手作りこんにゃくまるちゃん」でないとこの食感は味わえません!ご興味がある方は「県民だより ひょうご12月号」をご覧ください。
どうぞお楽しみに。(https://web.pref.hyogo.lg.jp/ac02/dayori.html)

