栄養マネジメント学科からのお知らせ
栄養マネジメント学科からのお知らせ
2018.09.11
第65回日本栄養改善学会学術総会で発表しました ~実践食育研究センターだより~
第65回日本栄養改善学会学術総会が、平成30年9月3日~5日にわたり朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター(新潟)で開催されました。
実践食育研究センター幼児グループは、園児と保護者を対象に食育活動を平成23年から行っています。今回の発表は、「3食バランスよく食べよう」をテーマに、主食主菜副菜の働きと量を知ってもらうための紙粘土を使った取り組みをまとめたものです。結果は、主食・主菜量には効果がありましたが、副菜への効果は今後に要ご期待・・・というものでした。
人を対象とした取り組みは個人差があり難しい点も多いですが、食事バランスについて楽しく学び、少しずつ身に着けてもらえたらと考えています。この活動は、栄養マネジメント学科の食育に興味のある学生さんなら誰でも参加できます。是非、参加してください。
新潟名物の写真です。右の写真は「へぎそば」です。へぎそばとは、つなぎに布海苔(ふのり)という海藻を使った蕎麦をヘギといわれる器に盛り付けた切りそばです。
人を対象とした取り組みは個人差があり難しい点も多いですが、食事バランスについて楽しく学び、少しずつ身に着けてもらえたらと考えています。この活動は、栄養マネジメント学科の食育に興味のある学生さんなら誰でも参加できます。是非、参加してください。

