栄養マネジメント学科からのお知らせ
栄養マネジメント学科からのお知らせ
2021.07.15
大量調理の実習ですが・・・!【給食管理実習Ⅱ】
3年生科目の「給食管理実習Ⅱ」の実習風景です。
今回は、大量調理を行うための事務作業等を中心に紹介します。
本実習では、栄養士役・調理員役・喫食者に分かれ、それぞれの役割をローテーションしていきます。
栄養士役・調理員役は大量調理を行い、大量調理を担当しない日は喫食者として給食を食べる側の経験もします。
栄養士役は、献立作成、調理指示書の作成、調理員役への指示、調理中の衛生管理などを行います。
調理員役は、栄養士役の指示のもと、衛生管理に気をつけながら、主に調理を担当します。
栄養士や調理員、喫食者の役割を経験することで、その立場に立った責任感や寄り添う力を身につけてほしいと願っています。
①来週の栄養士役のグループを中心に、実施予定の献立内容や調理員の動きについて説明と確認をしています

②本日の栄養士役

③実習記録(日誌)を記入

➃喫食者アンケートを記入

⑤本日の給食
<メニュー> テーマ:おいしく減塩!!
・ニラ玉丼
・もやしのナムル
・トマトときゅうりのマリネ
・白菜とツナの減塩スープ
・フルーツヨーグルト寒天
・お茶

今回は、大量調理を行うための事務作業等を中心に紹介します。
本実習では、栄養士役・調理員役・喫食者に分かれ、それぞれの役割をローテーションしていきます。
栄養士役・調理員役は大量調理を行い、大量調理を担当しない日は喫食者として給食を食べる側の経験もします。
栄養士役は、献立作成、調理指示書の作成、調理員役への指示、調理中の衛生管理などを行います。
調理員役は、栄養士役の指示のもと、衛生管理に気をつけながら、主に調理を担当します。
栄養士や調理員、喫食者の役割を経験することで、その立場に立った責任感や寄り添う力を身につけてほしいと願っています。
①来週の栄養士役のグループを中心に、実施予定の献立内容や調理員の動きについて説明と確認をしています

②本日の栄養士役

③実習記録(日誌)を記入

➃喫食者アンケートを記入

⑤本日の給食
<メニュー> テーマ:おいしく減塩!!
・ニラ玉丼
・もやしのナムル
・トマトときゅうりのマリネ
・白菜とツナの減塩スープ
・フルーツヨーグルト寒天
・お茶

