栄養マネジメント学科からのお知らせ
栄養マネジメント学科からのお知らせ
2021.07.27
【オープンキャンパス】第4回来場参加型オープンキャンパス開催!
7月18日(日)第4回 来場参加型オープンキャンパスを開催しました。
7月17日(土)に引き続き2日間の開催となりました。
学科紹介や先輩の「一日の過ごし方」の紹介の後、体験授業をおこないました。
午前の部の体験授業は、『スポーツ選手に忍び寄る貧血(貧血ってなに!!)』でした。
「なんとなくだるい」「氷をかじりたい」などの症状はありませんか?それは貧血のサインかもしれません。貧血を知り、やっつける方法を学びました。

午後の部の体験授業は『簡単なカロリー計算の方法』でした。
私達は一生の内、何回食事をしているでしょうか?人生80年として1日3食で87,600回です!食事により健康が維持されたり病気になったりします。減量にも役立つ簡単なカロリー計算の方法を学びました。

栄養マネジメント学科では、栄養のことはもちろん、体の仕組みについてなど様々な分野について学びます。ぜひ、オープンキャンパスに来て、体験してみてください!
次回は、8月1日(日)に実施予定です。ご参加お待ちしています!
オープンキャンパス来場参加型・事前予約は こちら
あなただけのオープンキャンパスは こちら
オンライン個別相談は こちら
7月17日(土)に引き続き2日間の開催となりました。
学科紹介や先輩の「一日の過ごし方」の紹介の後、体験授業をおこないました。
午前の部の体験授業は、『スポーツ選手に忍び寄る貧血(貧血ってなに!!)』でした。
「なんとなくだるい」「氷をかじりたい」などの症状はありませんか?それは貧血のサインかもしれません。貧血を知り、やっつける方法を学びました。
午後の部の体験授業は『簡単なカロリー計算の方法』でした。
私達は一生の内、何回食事をしているでしょうか?人生80年として1日3食で87,600回です!食事により健康が維持されたり病気になったりします。減量にも役立つ簡単なカロリー計算の方法を学びました。
栄養マネジメント学科では、栄養のことはもちろん、体の仕組みについてなど様々な分野について学びます。ぜひ、オープンキャンパスに来て、体験してみてください!
次回は、8月1日(日)に実施予定です。ご参加お待ちしています!
オープンキャンパス来場参加型・事前予約は こちら
あなただけのオープンキャンパスは こちら
オンライン個別相談は こちら