栄養マネジメント学科からのお知らせ
栄養マネジメント学科からのお知らせ
2021.08.17
【オープンキャンパス】第7回来場参加型オープンキャンパス開催!
8/8(日)、第7回オープンキャンパスを開催いたしました!
ご来場頂きました高校生・保護者のみなさま、ありがとうございました!
栄養マネジメント学科では、
AM:ストレスの程度を唾液で測ってみよう
PM:身近な「菌」を顕微鏡で見てみよう
のテーマで体験授業を実施しました!
『ストレスの程度を唾液で測ってみよう』では、高校生のみなさんにストレスチェックを体験して頂きました。
唾液に含まれている消化酵素「アミラーゼ」は、ストレスがかかると分泌が促進されます。
それを専用のチップを用いて計測してみました。
まずは平時のストレスを測り...
その後、氷水に腕を付けたり、暗算をしたり、色々な方法でストレスをかけてみました!
再度、計測してみると...
変化がなかった人、測定値が10倍近く(!!)上がった人、減少した人など様々な結果でした♪
ストレスを数値化し、どう変化するか皆さん興味津々でした!
『身近な「菌」を顕微鏡で見てみよう』では、パンやピザ生地を作る際に用いる、ドライイースト(酵母)を実際に顕微鏡で観察する体験でした。
ドライイーストに水と砂糖を加えて、お風呂ほどの温度であっためると...
試験管内に泡がたくさん発生しました! これが「発酵」になります。
この液を顕微鏡で観察すると、イースト菌が確認できました。
普段は見えない微生物の働きを理解することができました。
ぜひ今回の体験を思い出しながら、おうちでパンやピザ生地を作ってみてくださいね!
次回のオープンキャンパスは8/29(日)に開催予定です!
ぜひキャンパスに遊びに来て、気になったことを学生や教員になんでも質問してみてください♪
☆オープンキャンパス来場参加型・事前予約は こちら
★あなただけのオープンキャンパスは こちら
☆オンライン個別相談は こちら
ご来場頂きました高校生・保護者のみなさま、ありがとうございました!
栄養マネジメント学科では、
AM:ストレスの程度を唾液で測ってみよう
PM:身近な「菌」を顕微鏡で見てみよう
のテーマで体験授業を実施しました!
『ストレスの程度を唾液で測ってみよう』では、高校生のみなさんにストレスチェックを体験して頂きました。

唾液に含まれている消化酵素「アミラーゼ」は、ストレスがかかると分泌が促進されます。
それを専用のチップを用いて計測してみました。
まずは平時のストレスを測り...

その後、氷水に腕を付けたり、暗算をしたり、色々な方法でストレスをかけてみました!

再度、計測してみると...

変化がなかった人、測定値が10倍近く(!!)上がった人、減少した人など様々な結果でした♪
ストレスを数値化し、どう変化するか皆さん興味津々でした!
『身近な「菌」を顕微鏡で見てみよう』では、パンやピザ生地を作る際に用いる、ドライイースト(酵母)を実際に顕微鏡で観察する体験でした。
ドライイーストに水と砂糖を加えて、お風呂ほどの温度であっためると...

試験管内に泡がたくさん発生しました! これが「発酵」になります。

この液を顕微鏡で観察すると、イースト菌が確認できました。


普段は見えない微生物の働きを理解することができました。
ぜひ今回の体験を思い出しながら、おうちでパンやピザ生地を作ってみてくださいね!
次回のオープンキャンパスは8/29(日)に開催予定です!
ぜひキャンパスに遊びに来て、気になったことを学生や教員になんでも質問してみてください♪
☆オープンキャンパス来場参加型・事前予約は こちら
★あなただけのオープンキャンパスは こちら
☆オンライン個別相談は こちら