栄養マネジメント学科からのお知らせ
栄養マネジメント学科からのお知らせ
2021.11.24
【栄養マネジメント学科】大麦臨床研究を開始しました!(臨床栄養コース実践演習Ⅱ)
今年度、臨床栄養コースの授業の一環として、東播磨地域で栽培が盛んな六条大麦シュンライの新たな健康増進効果を評価することを目的とした臨床研究に取り組んでいます。
いよいよ今日から研究開始です!
まずは、研究内容について説明を受けました。その後、大麦加工食品摂取前の健康指標の測定を行いました。測定項目は、InBodyによる体組成(体重、体脂肪量、筋肉量)、血管年齢や食事摂取調査、排便状況調査などです。
これから7週間大麦加工食品を摂取して、どのような変化がみられるのか楽しみですね♪
食品には、まだ知られていない機能が含まれている可能性があり、それを見つけることも栄養学の学びです。
栄養学っておもしろいですね。
本研究は、兵庫南農業協同組合より委託された研究です。詳細はこちら⇒ コチラ
いよいよ今日から研究開始です!
まずは、研究内容について説明を受けました。その後、大麦加工食品摂取前の健康指標の測定を行いました。測定項目は、InBodyによる体組成(体重、体脂肪量、筋肉量)、血管年齢や食事摂取調査、排便状況調査などです。
これから7週間大麦加工食品を摂取して、どのような変化がみられるのか楽しみですね♪
食品には、まだ知られていない機能が含まれている可能性があり、それを見つけることも栄養学の学びです。
栄養学っておもしろいですね。




本研究は、兵庫南農業協同組合より委託された研究です。詳細はこちら⇒ コチラ