栄養マネジメント学科からのお知らせ
栄養マネジメント学科からのお知らせ
2022.04.28
【栄養マネジメント学科】調理基礎演習 ~食材の廃棄率~
栄養マネジメント学科1年生の、調理基礎演習の授業の1コマを紹介します!
今回は、食品の廃棄率についての授業を行いました。
野菜のヘタや果物の芯など、食材には調理の過程で廃棄する部分がありますね。
『食材によって、どのくらい廃棄率が異なるのか』
『出来るだけ廃棄部分を少なくするには、どうすれば良いか』
など、SDGsにも繋がる視点で、食材の計量や廃棄率の計算を行っていました。
実際に計量して求めた値と、食品成分表の数値を比較して......
班によっても値が違っており、学生同士でその理由を話し合う様子もありました。
今後も食材の扱い方や特徴を1つずつ確実に理解して、どんどん知識を増やしていきましょう♪
今回は、食品の廃棄率についての授業を行いました。

野菜のヘタや果物の芯など、食材には調理の過程で廃棄する部分がありますね。
『食材によって、どのくらい廃棄率が異なるのか』
『出来るだけ廃棄部分を少なくするには、どうすれば良いか』
など、SDGsにも繋がる視点で、食材の計量や廃棄率の計算を行っていました。

実際に計量して求めた値と、食品成分表の数値を比較して......
班によっても値が違っており、学生同士でその理由を話し合う様子もありました。
今後も食材の扱い方や特徴を1つずつ確実に理解して、どんどん知識を増やしていきましょう♪
