栄養マネジメント学科からのお知らせ
栄養マネジメント学科からのお知らせ
2022.05.10
★栄養マネジメント学科第2回オープンキャンパスだより★
5/8(日)に、第2回オープンキャンパスを開催しました!
まずは、『ゼリーはなぜ固まっている?』
みなさんが普段食べているゼリーは、どうやって柔らかく弾力のある状態で固まっているのでしょうか。
今回は寒天・ゼラチン・カラギーナンの3つの代表的な凝固剤について、自分の食感で違いを感じてみる体験を実施しました。
まずは寒天を使ったオレンジゼリー作り!
参加した高校生たちと、学生スタッフが協力してこれからの季節にピッタリのさわやかで美味しいゼリーができました♪
そしてお待ちかねの試食タイム!
それぞれのゼリーでどう食感が違うのか、集中して食べ比べ......。
弾力やなめらかさ、のどごしなどわずかな違いを皆さん感じ取っていましたね。
それぞれの凝固剤の特性を知ることで、小さい子どもからお年寄りまで、安心して美味しく食べられるゼリーを提供できることを学べましたー!
2つめは、『お仕事体験~栄養指導をやってみよう!~』
管理栄養士のお仕事には、相談者の食生活を改善するための栄養指導があります。
相談にくる方の中には、同じ食生活を送っている方は1人もいません!
どの部分についてアドバイスすれば良いかを、限られた時間の中で聞き出すのがとても大切です。
相談者と良好なコミュニケーションをとるために、表情や座る位置、声のトーンなど気を配るポイントを学んだあとは症例をもとに実際にチャレンジ!
すこしサキドリで管理栄養士の気分を味わえましたね♪
まずは、『ゼリーはなぜ固まっている?』
みなさんが普段食べているゼリーは、どうやって柔らかく弾力のある状態で固まっているのでしょうか。
今回は寒天・ゼラチン・カラギーナンの3つの代表的な凝固剤について、自分の食感で違いを感じてみる体験を実施しました。

まずは寒天を使ったオレンジゼリー作り!
参加した高校生たちと、学生スタッフが協力してこれからの季節にピッタリのさわやかで美味しいゼリーができました♪

そしてお待ちかねの試食タイム!
それぞれのゼリーでどう食感が違うのか、集中して食べ比べ......。

弾力やなめらかさ、のどごしなどわずかな違いを皆さん感じ取っていましたね。
それぞれの凝固剤の特性を知ることで、小さい子どもからお年寄りまで、安心して美味しく食べられるゼリーを提供できることを学べましたー!
2つめは、『お仕事体験~栄養指導をやってみよう!~』

管理栄養士のお仕事には、相談者の食生活を改善するための栄養指導があります。
相談にくる方の中には、同じ食生活を送っている方は1人もいません!
どの部分についてアドバイスすれば良いかを、限られた時間の中で聞き出すのがとても大切です。

相談者と良好なコミュニケーションをとるために、表情や座る位置、声のトーンなど気を配るポイントを学んだあとは症例をもとに実際にチャレンジ!

すこしサキドリで管理栄養士の気分を味わえましたね♪