栄養マネジメント学科からのお知らせ
栄養マネジメント学科からのお知らせ
2022.05.13
【栄養マネジメント学科】調理基礎演習~調味料の計量~
栄養マネジメント学科1年生の、調理基礎演習です!
今回は、調味料の計量について授業を行いました。
料理の味付けを一定にするためには、調味料の正確な計量が欠かせません!
皆さんは水・砂糖・サラダ油の小さじ1の重量が何gになるかご存知ですか?
授業では、大さじ・小さじ・計量カップなどを使って様々な調味料を計量してみました。
最初はややぎこちない手つきでしたが、徐々に正確に計量できるようになってきました!

最後に、自分の結果と教科書の値を比較します。実習班で、どうすれば基準の値に近づくか議論中.....
調理をする食数が増えるほど、計量の誤差が出来上がりの品質に影響してきます。
食事を提供する方から『美味しい!』という言葉をいただくためには、丁寧な作業を心がけることが大切ですね♪
(☆上記の答えは、水:5g,砂糖:3g,サラダ油:4gです☆)
今回は、調味料の計量について授業を行いました。
料理の味付けを一定にするためには、調味料の正確な計量が欠かせません!
皆さんは水・砂糖・サラダ油の小さじ1の重量が何gになるかご存知ですか?
授業では、大さじ・小さじ・計量カップなどを使って様々な調味料を計量してみました。

最初はややぎこちない手つきでしたが、徐々に正確に計量できるようになってきました!

最後に、自分の結果と教科書の値を比較します。実習班で、どうすれば基準の値に近づくか議論中.....

調理をする食数が増えるほど、計量の誤差が出来上がりの品質に影響してきます。
食事を提供する方から『美味しい!』という言葉をいただくためには、丁寧な作業を心がけることが大切ですね♪
(☆上記の答えは、水:5g,砂糖:3g,サラダ油:4gです☆)