栄養マネジメント学科からのお知らせ
栄養マネジメント学科からのお知らせ
2022.09.14
★栄養マネジメント学科第9回オープンキャンパスだより★
9月11日(日)に第9回オープンキャンパスを開催しました。
今回の栄マネ体験授業は、『筋肉についての理解を深めよう』がテーマでした。
運動によって瞬発力や持久力など必要とされる力は様々ですが
それぞれの筋肉の動きに関与する筋繊維の種類も異なります。
写真やイラストを見ながら筋肉の構造や特徴について学びました。
筋肉量の維持は生涯にわたる健康維持に重要です。
体験授業の最後には、握力の測定と体組成を測定し各自の筋肉量や筋肉の質を確認しました。
そして、オープンキャンパス恒例の学生スタッフによる『学生発表』!
今回は3年生が大学での授業について発表しました。
授業は忙しいけれど楽しいことがたくさんあります!といきいきと話してくれました。
筋肉の構造の解説

握力計と体組成計を使って参加者も測定しました

3年生の学生発表

2022年度来場参加型オープンキャンパスは今回で終了しましたが
「あなただけのオープンキャンパス」は引き続き開催中です。
★あなただけのオープンキャンパスは コチラ
今回の栄マネ体験授業は、『筋肉についての理解を深めよう』がテーマでした。
運動によって瞬発力や持久力など必要とされる力は様々ですが
それぞれの筋肉の動きに関与する筋繊維の種類も異なります。
写真やイラストを見ながら筋肉の構造や特徴について学びました。
筋肉量の維持は生涯にわたる健康維持に重要です。
体験授業の最後には、握力の測定と体組成を測定し各自の筋肉量や筋肉の質を確認しました。
そして、オープンキャンパス恒例の学生スタッフによる『学生発表』!
今回は3年生が大学での授業について発表しました。
授業は忙しいけれど楽しいことがたくさんあります!といきいきと話してくれました。
筋肉の構造の解説

握力計と体組成計を使って参加者も測定しました

3年生の学生発表

2022年度来場参加型オープンキャンパスは今回で終了しましたが
「あなただけのオープンキャンパス」は引き続き開催中です。
★あなただけのオープンキャンパスは コチラ