兵庫大学 兵庫大学短期大学部

ホーム > 学部学科・大学院 > 健康科学部 > 栄養マネジメント学科 > お知らせ > 【栄養マネジメント学科】授業紹介『食品学実験Ⅱ』

栄養マネジメント学科からのお知らせ

栄養マネジメント学科からのお知らせ

2024.08.06

【栄養マネジメント学科】授業紹介『食品学実験Ⅱ』

   2年生科目の『食品学実験Ⅱ』では、食品成分の特性について科学的に学び、その特性を利用した調理加工を実践的に行います。
   今回のテーマは『ゲル化剤の特性』です。
私たちが普段口にするゼリーは"ゲル"とも呼ばれ、ゲルを作り出す素材をゲル化剤と呼びます。
今回はゲル化剤として、寒天、ゼラチン、アガーを使用して、それぞれの素材がもつ特性の違いを学んでいきます。
パイナップル西川.jpg   鍋宮下.jpg
こちらはパイナップル果汁を加えたゼリーを作っている様子...
どうやらゼラチンゼリーだけうまく固まらないみたい?
冷やし中.jpg
次に、熱したパイナップル果汁でゼリーを作ると、今度はちゃんと固まりました!
この結果を踏まえてレポートを作成中♪
レポート西村.jpg
実験内容をしっかりまとめて、学びにしていきましょう。



★☆★☆オープンキャンパス実施中★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
   次回のオープンキャンパスは、8月31日(土)です!体験授業が2種類あります!!
体験授業は「甘~いチョコレートの真実」と「覗いてみよう!病院食のヒミツ」です。
ぜひ、ご参加ください♪♪
詳細は⇒ コチラ
戻る