栄養マネジメント学科からのお知らせ
栄養マネジメント学科からのお知らせ
2024.12.23
【栄養マネジメント学科】本学硬式野球部への栄養講習会を開催しました
栄養マネジメント学科2年生「スポーツ・食育コース実践演習Ⅱ」の履修生が、12月14日(土)に本学硬式野球部対象の栄養講習会を開催しました。
「オフシーズンの体づくりと食事の摂り方」をテーマに、栄養マネジメント学科教員からの講義の後、"補食簡単レシピ"やたんぱく質補給に活用したい食品の紹介、体組成測定結果の見方の説明、SATシステムを使った食事バランスチェックを行いました。
この日に向けて、大学野球の試合見学や授業での講義を通して、競技や選手への理解を深めました。そして、オフシーズンの体づくりに必要な食事の摂り方のポイントとして、何をどうやって伝えるかについて話し合いを重ね、教材や会場の準備を進めてきました。
選手が抱える課題や必要なサポートはなんだろう
市販食品を活用した教材づくり
開始前の最終確認
講習会当日:開会のあいさつ
栄マネジメント学科教員から体づくりのための食事について講義
体組成測定結果や食事の摂り方について説明
講習会終了後、講習会に向けた準備や当日の役割について振り返りを行いました。 参加者アンケートの結果から参加者の評価がおおむね良かったこと、そして無事終了したことにほっとした、という意見が多く挙がりました。また、良かった点や改善点を発表し合い、この取り組みでさまざまな学びがあったことに気づくことができました。
硬式野球部のみなさん、ご参加ありがとうございました!
「オフシーズンの体づくりと食事の摂り方」をテーマに、栄養マネジメント学科教員からの講義の後、"補食簡単レシピ"やたんぱく質補給に活用したい食品の紹介、体組成測定結果の見方の説明、SATシステムを使った食事バランスチェックを行いました。
この日に向けて、大学野球の試合見学や授業での講義を通して、競技や選手への理解を深めました。そして、オフシーズンの体づくりに必要な食事の摂り方のポイントとして、何をどうやって伝えるかについて話し合いを重ね、教材や会場の準備を進めてきました。
選手が抱える課題や必要なサポートはなんだろう


市販食品を活用した教材づくり

開始前の最終確認

講習会当日:開会のあいさつ

栄マネジメント学科教員から体づくりのための食事について講義

体組成測定結果や食事の摂り方について説明



講習会終了後、講習会に向けた準備や当日の役割について振り返りを行いました。 参加者アンケートの結果から参加者の評価がおおむね良かったこと、そして無事終了したことにほっとした、という意見が多く挙がりました。また、良かった点や改善点を発表し合い、この取り組みでさまざまな学びがあったことに気づくことができました。
