栄養マネジメント学科からのお知らせ
栄養マネジメント学科からのお知らせ
2025.06.23
【栄養マネジメント学科】第3回オープンキャンパスを開催しました!
6/22(日)、第3回オープンキャンパスを開催しました。
ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました!
今回は、学科プレゼンテーションの後、体験プログラムで『給食の厨房探検!』を行いました。
『給食』の中でも「学校給食」はこれまでに体験したことがある人が多く、身近な存在かもしれません。学校以外でも、病院や福祉施設、学生寮や社員寮、企業や官公庁の社員食堂など様々な給食があります。いずれも、食べる人に合わせて献立を考え、食材料の注文や納品などの管理を行い、衛生的に調理をし、食べた人の栄養状態の確認を行うなど、さまざまな作業が伴います。
今回の体験プログラムでは、実際の授業中に撮影した動画で授業内容を紹介した後、実習室を見学していただきました。大きな鍋を使ったクイズにも挑戦していただきました。
厨房内で使用する鍋などの調理機器は、とても大きなものがあり、実際に見て触って、大きさや重さを体感していただけたでしょうか。
今回のプログラムを通して、給食現場で活躍する管理栄養士・栄養士の仕事について、理解を深めていただけたら嬉しいです。
★☆★☆オープンキャンパスのご案内★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
次回のオープンキャンパスは、7月19日(土)、20日(日) です!
体験授業は19日が「試合に勝つための食事~グリコーゲンローディング~」、20日が「ゼリーはどうして固まる?~オレンジゼリーを作ってみよう!~」です。
ぜひ、ご参加ください♪♪
□■事前予約 受付中■□
お申込みは⇒ コチラ
ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました!
今回は、学科プレゼンテーションの後、体験プログラムで『給食の厨房探検!』を行いました。


『給食』の中でも「学校給食」はこれまでに体験したことがある人が多く、身近な存在かもしれません。学校以外でも、病院や福祉施設、学生寮や社員寮、企業や官公庁の社員食堂など様々な給食があります。いずれも、食べる人に合わせて献立を考え、食材料の注文や納品などの管理を行い、衛生的に調理をし、食べた人の栄養状態の確認を行うなど、さまざまな作業が伴います。
今回の体験プログラムでは、実際の授業中に撮影した動画で授業内容を紹介した後、実習室を見学していただきました。大きな鍋を使ったクイズにも挑戦していただきました。
厨房内で使用する鍋などの調理機器は、とても大きなものがあり、実際に見て触って、大きさや重さを体感していただけたでしょうか。
今回のプログラムを通して、給食現場で活躍する管理栄養士・栄養士の仕事について、理解を深めていただけたら嬉しいです。


★☆★☆オープンキャンパスのご案内★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
次回のオープンキャンパスは、7月19日(土)、20日(日) です!
体験授業は19日が「試合に勝つための食事~グリコーゲンローディング~」、20日が「ゼリーはどうして固まる?~オレンジゼリーを作ってみよう!~」です。
ぜひ、ご参加ください♪♪
□■事前予約 受付中■□
お申込みは⇒ コチラ