兵庫大学 兵庫大学短期大学部

ホーム > 学部学科・大学院 > 健康科学部 > 栄養マネジメント学科 > お知らせ > 【栄養マネジメント学科】授業紹介『食品学実験II』

栄養マネジメント学科からのお知らせ

栄養マネジメント学科からのお知らせ

2025.07.25

【栄養マネジメント学科】授業紹介『食品学実験II』

   2年生科目の『食品学実験Ⅱ』では、食品成分の特性について科学的に学び、その特性を利用した調理加工を実践的に行います。
   今回のテーマは『うどんの製造』です。
   うどんの生地は、小麦粉(中力粉)に食塩と水を加えてこねることで作られます。このとき、グルテンが形成され、生地に独特の粘りや弾力が生まれます。
   今回の実習では、実際に中力粉からうどんを製造しました。
1.jpg     2.jpg
   まず中力粉に食塩、水を加えて、しっかりとこねていきます。
3.jpg     4.jpg
5.jpg     6.jpg
   その後、麺棒で薄く延ばして、綿状に切っていきます。
7.jpg     8.jpg
   最後はたっぷりのお湯で茹でて、うどんが完成!
   試食しながら、実習の振り返り...

   うどん生地をこねすぎて「腕疲れた~」との声もありましたが、楽しみながら学べたようです^^


★☆★☆オープンキャンパスのご案内★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
   次回のオープンキャンパスは、8月2日(土)、3日(日) です!
体験授業は2日が「映画で学ぶエシカル消費」と「身近な食品で和菓子を作ろう!」、3日が「手洗いの効果について」と「災害時も美味しく食べる工夫~パッククッキングに挑戦~」です。
ぜひ、ご参加ください♪♪
□■事前予約 受付中■□
お申込みは⇒ コチラ
戻る