兵庫大学 兵庫大学短期大学部

ホーム > 学部学科・大学院 > 健康科学部 > 栄養マネジメント学科 > お知らせ > 【栄養マネジメント学科】第6回オープンキャンパスを開催しました!

栄養マネジメント学科からのお知らせ

栄養マネジメント学科からのお知らせ

2025.08.05

【栄養マネジメント学科】第6回オープンキャンパスを開催しました!

8/2日(土)に第6回オープンキャンパスを開催しました。
大変暑い中、ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました!

今回は、2つの体験授業を用意しており、1つ選んで参加していただきました!

   体験授業の1つは、「映画で学ぶエシカル消費」でした。
   「0円キッチン」という映画を見て、エシカル消費について学びを深めました。
   エシカルとは、倫理的という意味があり、エシカル消費とは、地域の活性化や雇用などを含む、人・社会・地域・環境に配慮した消費行動です。
国連の持続可能な開発目標(SDGs)の一環として位置づけられており、特に目標12「つくる責任・つかう責任」に関連しています。私たち一人一人が日常生活の中でエシカル消費を実践することで、持続可能な社会の実現に貢献できるのです。
0802-1.png
   映画のあらすじは、世界で生産される食料の3分の1が廃棄されている現実を受け、ジャーナリストである「食材救出人」がキッチン付き廃油カーで廃棄食材を使った料理を届けながらヨーロッパ5か国をめぐる旅を追ったエンターテインメント・ロードムービーです。
現在抱えている食の問題、そして未来を考えるきっかけになります。

   映画を見た後は、規格外野菜を使用して作られている野菜シートをご紹介しました。
0802-4.png
   野菜シートは4種類用意し、参加者の方には味を秘密にしてお配りしました。
0802-3.png 0802-2.png
   試食をした参加者の方に何の野菜かを聞いてみると、「トマトかな!?」「にんじんかな!?」「これは、たまねぎ!」と元気に答えてくださいました^^

   今回の体験授業をきっかけに、エシカル消費に興味を持っていただけると嬉しく思います!


   もう1つの体験授業は、「身近な食品で和菓子を作ろう!」でした。
「片栗粉」を使って、わらび餅風の和菓子を作りました!
片栗粉はじゃがいもでん粉が材料となっており、水を加えて加熱すると粘度が高くなることを活かした和菓子作りです。

   まずは、片栗粉と砂糖と水を混ぜて、火にかけます。
0802_1.jpg
焦げないように絶えず、かき混ぜていると・・・
とろみがついてきて、最後はもちのような粘りがでました。
0802_2.jpg
器に盛り付けたら、冷やします。
0802_3.jpg 0802_4.jpg
最後に、きなこや黒蜜、ホイップクリームを盛り付けて、できあがり!
0802_5.jpgのサムネイル画像 「わらび餅みたいでおいしい!」「手軽につくれる!」と喜んでいただけました^^


★☆★☆オープンキャンパスのご案内★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
   次回のオープンキャンパスは、8月30日(土) です!
体験授業は「あなたの筋肉は、どんな状態?」と「栄養管理プランを考えてみよう」です。
ぜひ、ご参加ください♪♪
□■事前予約 受付中■□
お申込みは⇒ コチラ
戻る