保育科第一部・第三部からのお知らせ
保育科第一部・第三部からのお知らせ
2021.04.30
保育科、オープンキャンパスが始まりました!
晴天に恵まれ、キャンパスの緑が輝く4月25日(日)、第1回目のオープンキャンパスが開催されました。学長あいさつや入試説明の後、保育科独自のプログラムで高校生や保護者の皆様をお迎えしました。
プログラムは、保育科での学びの様子が写真でわかりやすく説明された学科紹介に始まり、学生による「ある日の私の一日の紹介」、体験授業、教員および学生による個別相談へと続きました。
みんなが知っている手遊びからスタートです
午前の体験授業は「赤ちゃんの一年」というテーマで、赤ちゃん人形を使ったおむつ交換体験です。「お人形での体験ではあるけれど、名前を呼んで話しかけてあげてね」と聞いて、「あ、そうか」とうなずく様子や、赤ちゃん人形をこわごわ抱っこしてとまどいながらも楽しそうにしている高校生の姿に、教室全体があたたかい雰囲気に包まれました。
赤ちゃん人形は意外と重くてびっくりしました
おむつ交換体験にドキドキ
午後は「子どもの運動遊び」というテーマです。子どもたちが遊んでいる何枚かの写真を見て、それぞれが「何をしているのだろう?」と想像し、お互いに話しているうちに、子どもにとって遊びがいかに大切かが自然に納得させられてしまう、という楽しい体験授業でした。
ボールが木に引っかかってしまったとき、子どもたちはどうすると思いますか?
このような保育科での授業を少しでも体験することによって、保育とは、生まれてきた子どもを全人的にサポートしていくかけがえのない行為であることを体験していただけることと思います。
今回のオープンキャンパスもそろそろ終了です
参加してくださった高校生、保護者の皆様、ありがとうございました。そしてキャンパスツアーや学生相談、準備など、頑張ってくれた学生スタッフのみなさん、ありがとうございました。
保育科のオープンキャンパスはこれからも続きます。保育に関心のある方はもちろんのこと、進路に迷っているという方も、ぜひ、オープンキャンパスに参加してみませんか? 学生の生の声や、学生生活の様子を直接聞いて、見てみてください。
今後とも感染予防対策を充分にとりながら、オープンキャンパスを行ってまいります。
次回もお楽しみに!
プログラムは、保育科での学びの様子が写真でわかりやすく説明された学科紹介に始まり、学生による「ある日の私の一日の紹介」、体験授業、教員および学生による個別相談へと続きました。





保育科のオープンキャンパスはこれからも続きます。保育に関心のある方はもちろんのこと、進路に迷っているという方も、ぜひ、オープンキャンパスに参加してみませんか? 学生の生の声や、学生生活の様子を直接聞いて、見てみてください。
今後とも感染予防対策を充分にとりながら、オープンキャンパスを行ってまいります。
次回もお楽しみに!