保育科第一部・第三部からのお知らせ
保育科第一部・第三部からのお知らせ
2021.09.02
【短期大学部保育科】高校生のための「進路探究塾」(保育分野)を開催しました
令和3年 8月22日(日) 高校生のための進路探究塾2021が開催されました。コロナ禍、緊急事態宣言の中ということもあり例年より参加者が少なく、高校3年生2名の参加となりました。
午前中、対面での2つの講座が行われ、前半の音楽の講座では、実際に音を出したり、体を動かしたり、手作りのマラカスで曲にリズムを入れるなど、音楽を楽しみました。後半の運動の講座では、幼児期に必要な運動について実技を交えながらの講義に、興味を持って意欲的に取り組む高校生の様子が印象的でした。
「きらきら星」の曲に合わせて音の高さを体で表現
童謡「どんぐりころころ」「夕やけこやけ」の異なった二つの曲を合わせてみる前に、まずは個人練習からスタート(パートナーソング)
幼児期における音楽活動や、運動、体を動かすことは、子どもの発達においてとても重要なことです。今回の探求塾に参加し、幼児期のこどもは、遊びを通して成長していくことを学び、将来の進路に向けより具体的な目標が持てたのではと思います。
終了後は受講証明書を受け取り、笑顔であいさつ
午前中、対面での2つの講座が行われ、前半の音楽の講座では、実際に音を出したり、体を動かしたり、手作りのマラカスで曲にリズムを入れるなど、音楽を楽しみました。後半の運動の講座では、幼児期に必要な運動について実技を交えながらの講義に、興味を持って意欲的に取り組む高校生の様子が印象的でした。



幼児期における音楽活動や、運動、体を動かすことは、子どもの発達においてとても重要なことです。今回の探求塾に参加し、幼児期のこどもは、遊びを通して成長していくことを学び、将来の進路に向けより具体的な目標が持てたのではと思います。
