保育科第一部・第三部からのお知らせ
保育科第一部・第三部からのお知らせ
2025.10.22
【短期大学部保育科】 10月11日(土)第3回キッズガーデンが開催されました!「ハロウィンを楽しもう」
10月11日(土)第3回キッズガーデンを開催しました。
今回は、「ハロウィンを楽しもう」というテーマで実施しました。ハロウィンに因んだダンスやゲーム、制作を、子どもたちが楽しめるように、学生スタッフは色々工夫を凝らし企画しました。
キッズガーデン3回目になると、子どもたちも少し慣れてきて受付を通ったら、お目当てのおもちゃやをめがけて足取りも早いです。自由遊びのスペースにはレゴや積み木など子どもたちの興味のあるおもちゃが並べてあります。
♪自由遊びのスペース


学生スタッフによるハロウィンのお話しや踊り方の説明の後、みんなで体を動かしてダンスをしました。音楽に合わせてダンスをすると、心も体も開放的な気分になります。前で踊っているスタッフの頭は、ハロウィンの被り物で仮装。
♪ ダンス「あっち向いてハロウィン」


絵の具のスタンプでカボチャの顔作りをしました。白い紙皿が、オレンジの絵具でカボチャに変身!小さいお子さんたちも、保護者の方と一緒に制作し、三角お目ににっこり笑った大きな口をつけて「かぼちゃのお顔」の出来上がり。
♪ 制作 「かぼちゃの飾り」

制作の次は、「くもの巣くぐりゲーム」と「ボーリング」です。ゲームコーナーへと走り出す子どもたちはワクワク感が止まりません。そのあとをスマホ片手に保護者の方はシャッターチャンスを!くもの巣にいる折り紙で作った蜘蛛はリアルでした。 鶴を折る過程でハサミで切り込みを入れると蜘蛛ができます。学生は丁寧に作っていました。
大きなかぼちゃのボールを転がす「ボーリング」でも、おうちの方と一緒に楽しんでいる子どもたちの姿が見られました。1,2歳児も楽しめるように柔らかい布でボールを作りました。大きなかぼちゃのボールを両手で抱えて、ピンを倒します。倒れたらにっこり。
くもの巣をくぐる子どもたち。 ワクワクドキドキ****スタッフの学生たちは、子どもたちの安全をしっかり見守りながら、笑顔で一緒に楽しんでいました。
楽しいひと時に子どもたちも保護者の方も素敵な笑顔で会場を後にしました。
キッズガーデンの企画運営を通し、地域の子どもたちや保護者の方々と触れ合うことで、また一つ学生スタッフにとっても学びがありました。
次回 第4回は12月6日(土)です。
保育科のInstagramができました!是非フォローして下さい!
https://www.instagram.com/hyogo_hoiku?igsh=MWk3bmozcWhmcnhqcA==





