看護学科からのお知らせ
看護学科からのお知らせ
2023.06.21
【看護学科】ヘルスアセスメントの授業で血圧測定の実技テストを行いました
6月12日、2年生のヘルスアセスメントという授業で、血圧測定の実技テストを実施しました。
この科目では、対象者の身体状態を的確に把握するための基礎的知識と技術を学びます。看護師が専門職として対象者を観察して状態を判断することが適切な看護につながります。
学生は、4月初めに血圧測定を含めた「バイタルサイン」の測定について学び、その後は技術練習を日々繰り返しました。今回の実技テストでは8分間で触診法と聴診法の2種類の測定を行ってもらい、血圧測定技術を適切に修得できたかどうかを確認します。
①まずは物品を準備します。そのあと、開始までの間も手順の確認を怠りません!
②順番が来るまで、ベッドの前で静かに待ちます。緊張が伝わります。
③いよいよ出番です。教員に氏名を伝え、ベッドサイドで準備します。
④測定後(写真はありません)、結果を教員に報告します。 教員と測定値が合わないといけないため、緊張の瞬間です!
さて、今年も無事に実技テスト終了しました。合格発表は来週です。 安心してください。再試験もあります。 最後には全員合格となりますように!
①まずは物品を準備します。そのあと、開始までの間も手順の確認を怠りません!

②順番が来るまで、ベッドの前で静かに待ちます。緊張が伝わります。

③いよいよ出番です。教員に氏名を伝え、ベッドサイドで準備します。

④測定後(写真はありません)、結果を教員に報告します。 教員と測定値が合わないといけないため、緊張の瞬間です!

さて、今年も無事に実技テスト終了しました。合格発表は来週です。 安心してください。再試験もあります。 最後には全員合格となりますように!