看護学科からのお知らせ
看護学科からのお知らせ
2024.06.18
【看護学科】看護学科と栄養マネジメント学科、播磨薬剤師会と「健康教室」コラボ開催!
6月16日(日)看護学科は、2年生と3年生の学生ボランティアが主体となり、3年生のリーダーを中心に企画し、当日の企画運営や参加者の方々への丁寧な案内も試みました。
参加者総数102名と地域住民の方々の健康に対する意識が高いことを改めて実感しました。
今回は車椅子の方、杖をついて来られる方もあり、大盛況うちに終わりました。
実施項目は、血圧測定・アロマオイルを使用した足浴・長谷川式簡易知能評価を用いた認知機能チェック・骨密度測定・体組成測定・整形外科医の長尾先生の指導のもとで腰痛、膝痛、肩こり体操・播磨薬剤師会によるお薬相談が行われました。








それぞれのブースで担当の学生は準備を行い、教員のレクチャーを事前に受け、当日の運営を行いました。
栄養相談コーナー(栄養マネジメント学科)
フレイルになっていませんか?下肢の太さを測定してみましょう。
減塩大丈夫かな?減塩食指導もありました。
生活習慣病は大丈夫ですか?
毎年、この健康教室を楽しみにされており、毎年連続で参加されている方も多いです。



地域の方々との交流は、学生にとって大変貴重な経験となりました。また看護の臨地実習で出会う患者さんとのコミュニケーションを円滑に行う第一歩となったのではないでしょうか。
今後も継続開催ができるよう、努めていきましょう。今回は学生主体で進めてきました。学生たちの学びも大きかったと思います。今後の成長に期待します。 ありがとうございました。
実施項目は、血圧測定・アロマオイルを使用した足浴・長谷川式簡易知能評価を用いた認知機能チェック・骨密度測定・体組成測定・整形外科医の長尾先生の指導のもとで腰痛、膝痛、肩こり体操・播磨薬剤師会によるお薬相談が行われました。









それぞれのブースで担当の学生は準備を行い、教員のレクチャーを事前に受け、当日の運営を行いました。

栄養相談コーナー(栄養マネジメント学科)

フレイルになっていませんか?下肢の太さを測定してみましょう。

減塩大丈夫かな?減塩食指導もありました。

生活習慣病は大丈夫ですか?
毎年、この健康教室を楽しみにされており、毎年連続で参加されている方も多いです。




地域の方々との交流は、学生にとって大変貴重な経験となりました。また看護の臨地実習で出会う患者さんとのコミュニケーションを円滑に行う第一歩となったのではないでしょうか。
今後も継続開催ができるよう、努めていきましょう。今回は学生主体で進めてきました。学生たちの学びも大きかったと思います。今後の成長に期待します。 ありがとうございました。