看護学科からのお知らせ
看護学科からのお知らせ
2025.08.09
【3年生】成人看護学援助論Ⅱ(慢性期)で心不全患者さんの観察の演習を行いました。
看護学科3年生科目での「成人看護学援助論Ⅱ(慢性期)」では、模擬患者さんにご協力をいただいて、心不全患者さんに対して観察の演習を行いました。
演習では、心不全で入院中の52歳男性の模擬事例を用いて、電子カルテから情報収取を行い、アセスメント、看護問題を抽出、そして看護計画を立案して必要な観察項目を見出します。その学生自身で立案した看護計画をもとにバイタルサインの測定や心不全症状の悪化がないか観察や問診を行いました。また、入室時の挨拶や声掛けなど基本的なマナーも含めて演習を行いました。
とても緊張していましたが、血圧や肺音の聴診、問診など行うことができました。
実施中の様子は観察役の学生がメモを行い、終了後に振り返りの時に活用をしています。
不安や緊張もたくさんありましたが、心不全の患者さんにとって必要な観察をどのように実践したらよいか学ぶことができました。