社会福祉学科からのお知らせ
社会福祉学科からのお知らせ
2019.06.22
【社会福祉学科】実習先懇話会を実施しました
実習前に実習先指導者と面談、しっかりとした心構えをもって実習へ
6月22日(土)に、下記のとおり実習先懇話会を実施しました。
社会福祉学科では、1年次に「実習指導Ⅰ」を、2年次に「基礎実習」を、3年次に「相談援助実習」を行います。また、精神保健福祉援助実習は4年次に設定されています。
夏の実習を前に、学生は実習先の指導者とはじめて面談を行い、実習目標と計画を説明しました。
実習先の皆様には、実習までに準備すべきことを適切にアドバイスしていただきました。
■主 催 兵庫大学生涯福祉部 社会福祉学科
■日 時 令和元年 6月 22 日(土) 13 :00~16 :00
■会 場 兵庫大学 17 号館 407 教室(講演)、408教室、409教室
■講 師 臼井 崇来人 氏(うすい・たかきーと)氏
■演 題 トランスジェンダー[FTM(Female to Male)]
生まれた性は女だが、男として生きたい
~「性別変更」:手術が必要なのはおかしい~
■次 第 1.開会の挨拶・・・兵庫大学学長 河野 真
2.講演
3.感謝の挨拶・・・社会福祉学科学科長 和田 光徳
4.懇話
①実習に関する説明
②実習生の紹介
6月22日(土)に、下記のとおり実習先懇話会を実施しました。
社会福祉学科では、1年次に「実習指導Ⅰ」を、2年次に「基礎実習」を、3年次に「相談援助実習」を行います。また、精神保健福祉援助実習は4年次に設定されています。
夏の実習を前に、学生は実習先の指導者とはじめて面談を行い、実習目標と計画を説明しました。
実習先の皆様には、実習までに準備すべきことを適切にアドバイスしていただきました。
■主 催 兵庫大学生涯福祉部 社会福祉学科
■日 時 令和元年 6月 22 日(土) 13 :00~16 :00
■会 場 兵庫大学 17 号館 407 教室(講演)、408教室、409教室
■講 師 臼井 崇来人 氏(うすい・たかきーと)氏
■演 題 トランスジェンダー[FTM(Female to Male)]
生まれた性は女だが、男として生きたい
~「性別変更」:手術が必要なのはおかしい~
■次 第 1.開会の挨拶・・・兵庫大学学長 河野 真
2.講演
3.感謝の挨拶・・・社会福祉学科学科長 和田 光徳
4.懇話
①実習に関する説明
②実習生の紹介



