INTERVIEW
富士産業株式会社
(宝塚リハビリテーション病院)
管理栄養士

REGISTERED DIETITIAN
PROFILE
氏名:T.O
卒業学科:栄養マネジメント (2021年度卒業)
趣味:野球観戦・ライブ鑑賞・街ブラ
ー職場での仕事内容はどのようなものですか?
給食委託会社に入社し、リハビリ病院で勤務しています。一口大食、きざみ食、ミキサー食、ソフト食等、形態別の盛り付けや、食器洗浄、献立作成、発注等を行っています。以前は調理作業も行っていました。
ー仕事のやりがいや、普段どのような気持ちで働かれていますか?
良い意味で病院食と思われないよう、見た目も良く、また味もおいしい食事を提供できるように努めています。また、異物混入・食中毒などの衛生面についてや、食材の大きさ・固さ・量等を毎食同じように提供することも心がけています。

ー学生時代に得た知識や経験が、 現在どのように活かされていますか?
献立作成時の栄養価計算や、中心温度など、日々の衛生管理について、全ての授業で習う知識が活かされています。現在は、大学で知識を習得していることを前提にコミュニケーションをとるため、いつでもアウトプットできる状態でいることを心がけています。
ー学生時代で1番印象に残っている事は何ですか?
卒業研究で取り組んだ、親子クッキングです。子ども達に、調理する事や食べる事の楽しみを伝え、食をきっかけとした家庭での会話を増やす事をテーマに行っていました。親子クッキングの回数を重ねるごとに、参加する人数や積極的に調理を行う子ども達が増えていったことが、印象に残っています。

TIME SCHEDULE
仕事の日のスケジュール
ー仕事に活かすためにプライベートでしていることを教えてください。
料理が好きなので、新しい料理を作る時や外食に行った時には、献立に入れられそうかを考えるようにしています。新しい知識を取り入れるためにも、講演会などにも参加するようにしています。
ー今後の目標、 どのような管理栄養士を目指していますか?
食べる人の事を考えられる管理栄養士になりたいです。もちろん、常々考えることを怠らないようにしていますが、それでも自分に余裕が無くなると忘れてしまう事もあるので、いつ、どんな時でも喫食者の気持ちになって食事を提供できるよう心がけています。

ー日々の業務等で “ありがとう” や “感謝” を伝えたい、若しくは、
その言葉をいただいたご経験があれば教えてください。
職場で関わっている全ての方に感謝を伝えたいです。特に一年目は自分のミスで迷惑をかける事も多く、周りの方々にカバーしていただき、とても感謝しています。これからは、自分が同僚や後輩の力になれるよう、成長していきたいです。

HOLIDAY
休みの日の過ごし方
-
野球観戦
野球が好きなので、テレビで野球を見たり、時々球場に足を運び、野球観戦も行っています。
-
ライブ鑑賞
家にいる時は好きなアーティストの動画を見ています。最近はコロナ禍で行けていませんでしたが、以前はライブにもよく行っていました。
-
街ブラ
知らない街を歩き回ることが好きです。電車やバスで移動中、思いたったらすぐに降車し、新しい発見をすることがリフレッシュになっています。
栄養マネジメント学科
栄養士や管理栄養士の資格を活かせる仕事に就き、活躍しています。
就職先
●企業等
- 日清医療食品株式会社
- 富士産業株式会社
- 一冨士フードサービス株式会社
- 株式会社ナリコマエンタープライズ
- 正徳株式会社
- エームサービス株式会社
- ゴダイ株式会社
- 株式会社コスモス薬品
- ウエルシア薬局株式会社
- 株式会社ザグザグ
- JR西日本フードサービスネット
- 株式会社メフォス
- 株式会社マルタマフーズ
- ニッコクトラスト(別府西小学校)
- 社会福祉法人桜谷福祉会
- 社会福祉法人和悦会
- 社会福祉法人なすみ保育所
- 幼保連携型認定こども園西脇こども園 など
● 栄養教諭
- 小野市(小学校)
- 姫路市(小学校)