地域医療福祉研修センターからのお知らせ
地域医療福祉研修センターからのお知らせ
2018.08.30
シミュレーション教育研修 「シナリオ作成」を10月28日(日)に開催します。
本学、地域医療福祉研修センターに於いて平成30年10月28日(日) シミュレーション教育研修
「シナリオの作成」を開催します。
シミュレーション教育が様々な現場で導入される中で、何を学ぶことが必要かは各現場ごとに異なり、既存のシナリオでは補いきれないことも多々あるのが現状です。
シナリオは疑似的体験のストーリー。応用範囲が広く経験に頼っていたこれまでの現場教育を疑似的体験によって等しく学ぶことができるのも魅力の一つです。
この研修でシナリオ作成を学び、教育理念や現場の特性に合わせたシナリオをカスタマイズしませんか。
◆開催日時 平成30年10月28日(日) 10:30~16:00
◆講師
岡山大学医療教育統合開発センター 副センター長 万代康弘氏
京都大学大学院教育学研究科博士課程 香西佳美氏
◆対象
医療介護施設職員やシミュレーション教育の基礎知識を実施、導入を検討している方
◆受講料 : 8,000円
◆お申込・お問い合わせ(地域医療福祉研修センター)
申込用紙に必要事項をご記入の上、お申込ください。
TEL:079-427-9531 / FAX:079-427-9897(EC)
【申込】 → ☆こちら☆
シミュレーション教育が様々な現場で導入される中で、何を学ぶことが必要かは各現場ごとに異なり、既存のシナリオでは補いきれないことも多々あるのが現状です。
シナリオは疑似的体験のストーリー。応用範囲が広く経験に頼っていたこれまでの現場教育を疑似的体験によって等しく学ぶことができるのも魅力の一つです。
この研修でシナリオ作成を学び、教育理念や現場の特性に合わせたシナリオをカスタマイズしませんか。
◆開催日時 平成30年10月28日(日) 10:30~16:00
◆講師
岡山大学医療教育統合開発センター 副センター長 万代康弘氏
京都大学大学院教育学研究科博士課程 香西佳美氏
◆対象
医療介護施設職員やシミュレーション教育の基礎知識を実施、導入を検討している方
◆受講料 : 8,000円
◆お申込・お問い合わせ(地域医療福祉研修センター)
申込用紙に必要事項をご記入の上、お申込ください。
TEL:079-427-9531 / FAX:079-427-9897(EC)
【申込】 → ☆こちら☆
