地域医療福祉研修センターからのお知らせ
地域医療福祉研修センターからのお知らせ
2018.10.20
12月15日(土)体験型災害シミュレーション研修を開催致します。
本学 地域医療福祉研修センターにて、平成30年12月15日(土)「体験型災害シミュレーション研修~防災に向き合い、知識と対応力を高めよう!~」を開催致します。
近年、異常気象の発生が顕著となり、ひとたび自然災害が発生すると私たちの生活や経済は甚大な被害を受けます。災害時に自分の身を守るためには、あらかじめ災害が発生した際の状況を想定し、自分の取るべき行動を具体的にイメージしておくことが非常に大切ですが経験したことのない状況を具体的にイメージすることはとても困難です。
この研修では、地震災害発生直後から1週間以内の状況を体験することで、地震災害についての知識や技能を高めることを 目的としています。体験型シミュレーションを通して災害対応力の向上を目指しませんか。
◆開催日時 平成30年12月15日(土)
第一部 10:30~11:30(受付10:00~)
第二部 13:00~14:30(受付12:30~)
※第一部または第二部のみの参加も可能
◆会場 兵庫大学17号館1階地域医療福祉研修センター メディカルシミュレーションユニット
◆講師 兵庫大学 社会福祉学科 准教授 小林 茂氏
加古川市 総務部危機管理室 室長 神部 重樹氏
兵庫大学 看護学科 講師 和田 知世氏
◆対象 加古川市在住の方、兵庫大学学生 他
◆参加費 無料
☆募集は終了いたしました。
近年、異常気象の発生が顕著となり、ひとたび自然災害が発生すると私たちの生活や経済は甚大な被害を受けます。災害時に自分の身を守るためには、あらかじめ災害が発生した際の状況を想定し、自分の取るべき行動を具体的にイメージしておくことが非常に大切ですが経験したことのない状況を具体的にイメージすることはとても困難です。
この研修では、地震災害発生直後から1週間以内の状況を体験することで、地震災害についての知識や技能を高めることを 目的としています。体験型シミュレーションを通して災害対応力の向上を目指しませんか。
◆開催日時 平成30年12月15日(土)
第一部 10:30~11:30(受付10:00~)
第二部 13:00~14:30(受付12:30~)
※第一部または第二部のみの参加も可能
◆会場 兵庫大学17号館1階地域医療福祉研修センター メディカルシミュレーションユニット
◆講師 兵庫大学 社会福祉学科 准教授 小林 茂氏
加古川市 総務部危機管理室 室長 神部 重樹氏
兵庫大学 看護学科 講師 和田 知世氏
◆対象 加古川市在住の方、兵庫大学学生 他
◆参加費 無料
☆募集は終了いたしました。
