地域医療福祉研修センターからのお知らせ
地域医療福祉研修センターからのお知らせ
2021.03.24
「看護師のためのタスクトレーニング研修」を実施しました
令和3年3月12日(金)に「看護師のためのタスクトレーニング研修」を実施しました。
患者さんのために、看護技術を磨くことに意欲を持った令和2年度看護学科卒業生32名が参加し、 新型コロナウイルス感染症対策として様々な工夫と準備を徹底し実施しました。
現場で最初にすることが多い採血を中心に、点滴準備や吸引、導尿、摘便などのトレーニング研修を行いました。 採血のトレーニングでは、シミュレータ(血管腕モデル)を用いトレーニングし最初は苦戦する学生も多かったのですが、 何度もトレーニングをするうちにコツをつかみ、血管に針が入るようになり笑顔が見えました。 限られた時間の中での研修でしたが参加した学生達から「現場に向けての不安が少しは軽減された」などの声が たくさん上がりました。
4年間学んだ事や今回の研修で学んだことをいかし、現場に行っても頑張ってほしいと思います。
患者さんのために、看護技術を磨くことに意欲を持った令和2年度看護学科卒業生32名が参加し、 新型コロナウイルス感染症対策として様々な工夫と準備を徹底し実施しました。
現場で最初にすることが多い採血を中心に、点滴準備や吸引、導尿、摘便などのトレーニング研修を行いました。 採血のトレーニングでは、シミュレータ(血管腕モデル)を用いトレーニングし最初は苦戦する学生も多かったのですが、 何度もトレーニングをするうちにコツをつかみ、血管に針が入るようになり笑顔が見えました。 限られた時間の中での研修でしたが参加した学生達から「現場に向けての不安が少しは軽減された」などの声が たくさん上がりました。
4年間学んだ事や今回の研修で学んだことをいかし、現場に行っても頑張ってほしいと思います。


