講座
講座
No.1021 【みなと銀行連携企画】なるほど探訪 "ひょうごフィールドパビリオン"
大阪・関西万博2025に合わせて兵庫県は、県内各地の文化や伝統産業を紹介する「ひょうごフィールドパビリオン」を展開しています。それらを紹介するとともに、万博博覧会の歴史やフィールドパビリオンの意義を解説いたします。
★持ち物:筆記用具
講師・略歴
①佐野 真由子(京都大学大学院教育学研究科 教授
②田端 和彦(兵庫大学学長顧問/地域創生人材育成プラットフォーム事業推進センター長)
③李 良姫(兵庫大学現代ビジネス学科 教授)
④(前半)兵庫県万博推進担当課職員
(後半)高砂市観光交流ビューロー 理事
⑤(前半)藤本 隆太(有限会社玉木新雌 広報担当)
(後半)一般社団法人加西市観光協会 事務局
日程
① 5月24日(金) 万博の歴史と意義(日本編)
② 6月 7日(金) フィールドミュージアムとは
③ 6月21日(金) 地域文化を生かす試み
④ 7月 5日(金) (前半)ひょうごフィールドパビリオンの意義
(後半)歴史を結ぶ高砂市フィールドパビリオン ~古代からつながる「石の宝殿・竜山」と江戸の町割りが残る日本遺産「高砂町」~
⑤ 7月19日(金) (前半)播州織産地から世界へ tamaki niime の目指すモノヅクリの未来
(後半)鶉野フィールドミュージアムガイドツアー ~特攻隊の足跡をたどる旅~
時間 金曜日 14:40~16:10
- 会場
- 兵庫大学エクステンション・カレッジ
- 定員
- 30名
- 受講料
- 5,500円