兵庫大学 兵庫大学短期大学部

ホーム > 教育・研究・附置機関 > 兵庫大学エクステンション・カレッジ > 講座 > No.2111 「峯相記」を読む ~播磨の中世を探る~

講座

講座

No.2111 「峯相記」を読む ~播磨の中世を探る~

「峯相記」は、峯相山鶏足寺の老僧が語ったとされる寺社の由緒やさまざまな伝承、社会情勢などを記した、室町時代の貴重な地誌であり歴史書です。斑鳩寺に残されている16世紀初めの写本は、国の重要文化財になりました。ゆかりの地の映像なども交えながら、中世播磨の姿を探っていきたいと思います。

目標・メッセージ

室町時代に書かれた「峯相記」。いくつかの項目を取り上げ、中世播磨の姿を読み解くとともにその周辺の歴史も楽しみたいと思います。

講師・略歴

埴岡真弓(播磨学研究所運営委員兼研究員)

1980年奈良女子大学大学院文学研究科史学専攻修了。
1998年播磨学研究所研究員、2015年より運営委員。
主に播磨地域の歴史・民俗の研究
2007年たつの市文化財審議委員、2011年加西市文化財審議委員、
2012年西脇市文化財審議委員、2013年赤穂市文化財審議委員、
2014年多可町文化財審議委員(いずれも現在に至る)

他に、西播磨高齢者文化大学、兵庫県文化芸術協会・ふるさとの歴史教室、
NHK文化センター・神戸教室、KCC姫路校などで講師を務める。
2013年度姫路市芸術文化年度賞。
単著に『はりま歴史見て歩き』『はりま伝説夢物語』、
共著に『播磨の妖怪たち』『はりま伝説散歩』『播磨の民俗探訪』『池田家三代の遺産』
『ふるさとの原像』など

日程

11/8,11/29.12/13,12/20, 1/10,1/17 (火曜日)

【開講時間】14:40~16:10

プログラム(演題)

第1回 「霊場」増位山随願寺
第2回 「神明」白国大明神
第3回 元祇園「広峯山」
第4回 念仏聖「教信上人」
第5回 陰陽師「晴明・道満」
第6回 乱世の始まり「悪党蜂起」

会場
兵庫大学13号館エクステンション・カレッジ
定員
30
受講料
7,740円
戻る