兵庫大学 兵庫大学短期大学部

ホーム > 教育・研究・附置機関 > 兵庫大学エクステンション・カレッジ > 講座 > No.5131 「認知症予防食生活支援指導員」資格対策講座

講座

講座

No.5131 「認知症予防食生活支援指導員」資格対策講座

認知症予防食生活.jpg
本講座は食事と認知症や生活習慣病予防をテーマにした平易な内容で、厚生労働省認可の国際技能・技術振興財団が実施する認知症予防食生活支援指導員の資格認定を目的としているが、勿論ご自身の知識向上のためであってもよい。本資格は家族はもとより一般市民への食生活相談や指導、企業団体や介護施設への食事提案や健康管理などに有用である。

目標・メッセージ

認定試験は誰でも受験可能で、大阪でも実施されるようになった。さあ、勉強したことを資格の形にして、職場で一目置かれる存在になろう!

講師・略歴

登成 健之介(兵庫大学非常勤講師)
昭和56年1月大阪府立大学で農学博士号取得後、(株)カネカサンスパイス勤務(研究室長)。
主に香辛料の研究とスパイスの講演などユーザーサービスに従事。
平成3年4月に雇用・能力開発機構所管 近畿職業能力開発大学校産業化学科で有機化学、生物化学、工業化学などの学科他、各種実験および在職・離職者訓練向けセミナー担当。
定年退職後、羽衣国際大学、兵庫大学、滋賀短期大学、湊川短期大学、山手短期大学で非常勤講師として化学、生化学、食品学、フードスペシャリスト論、食品衛生学、食品機能論など担当。

日程

10/1、 10/8、 10/15、 10/22、 10/29、 11/5、 11/12、 11/19、11/26、12/10、 12/17、 12/24、 1/21、 2/4、 2/18 (土曜日)

【開講時間】13:00~14:30

プログラム(演題)

第1回 認知症予防食生活支援指導員の役割
第2回 認知症とは何か
第3回 認知症の初期症状と種類
第4回 認知症の病気と治療方法
第5回 認知症のケア、認知症は予防できるか
第6回 認知症の危険因子と生活習慣病、認知症予防と食生活改善
第7回 認知症予防に役立つ食事改善とは、認知症における食事の役割
第8回 認知症における食事の役割
第9回 認知症と脳の働きとの関係、脳にとって望ましい食事とは 認知症と活性酸素、認知症と腸の働き、認知症と神経細胞
第10回 食品摂取量と認知症予防の関係、認知症予防する脂肪のとり方
第11回 脳と糖の係り、認知症と糖尿病の係り、血糖値を安定させる食事とは
第12回 乳製品と認知症予防効果
第13回 豆類と認知症予防効果、野菜・果物と認知症予防効果
第14回 認知症予防する食事のまとめ、生ジュースの効用と作り方
第15回 まとめ、H28年3月試験問題解説

会場
兵庫大学エクステンション・カレッジ
定員
30
受講料
21,000円
戻る