兵庫大学 兵庫大学短期大学部

ホーム > 教育・研究・附置機関 > 兵庫大学エクステンション・カレッジ > 講座 > No.1012 久松真一『茶道の哲学』を読む-茶道文化の本質と禅的人間形成-

講座

講座

No.1012
久松真一『茶道の哲学』を読む
-茶道文化の本質と禅的人間形成-

西田幾多郎門下で西洋哲学を学び、京都妙心寺で臨済禅を極めた久松真一(1889~1980)の『茶道の哲学』を読み解きながら、茶道文化の本質について東洋的、仏教的人間形成の道として、特に禅的自己実現という視点から考察します。

目標・メッセージ

茶の湯とはただ湯をわかし、茶を点てて飲むばかりなるものと知るべし。どうぞお気軽にお出かけください。

講師・略歴

西村 古珠 (臨済宗大徳寺派宝林寺住職)

昭和37年、愛媛県生まれ。
京都大学文学部哲学科中国哲学史専攻卒業。
在学中「心茶会」で茶道、(財)長岡禅塾で禅を学ぶ。 大徳寺山内龍光院小堀南嶺師に就き得度。 大徳寺僧堂、南宗寺僧堂で修行。
平成18年より臨済宗大徳寺派宝林寺(兵庫県たつの市)住職。
臨済宗連合各派布教師

日程

10/11 11/8 12/13 1/10 2/14 3/14 水曜日
14:40~16:10

プログラム(演題)

第1回 抱石庵 久松真一居士の生涯
第2回 臨済禅の源流
第3回 千利休の禅と茶
第4回 茶道における人間形成と禅の修行
第5回 茶道文化の七つの性格と禅の美術
第6回 茶禅一味の哲学 その現代的意義

会場
兵庫大学エクステンション・カレッジ
定員
30
受講料
7,740円
戻る