講座
講座
No.3061 ビジネスに必要な契約と取引の基本6ステップ
-「信頼の獲得」と「売上の向上」につなげる具体的な実践ポイント―
消費者と事業者との取り引きには様々な法律が関係します。法律を知らないことで思わぬトラブルや損失に遭遇する一方、法律を知りうまく使いこなすことで、消費者からの信頼獲得や売上向上に結びつけることができ、ビジネスをステップアップさせることができます。本講座では最新の具体的な事例を交え分かりやすく紹介します。
目標・メッセージ
企業の不祥事やコンプライアンス違反が社会問題となっています。お客さま対応に関係する法律をまとめて学べる貴重な機会です。
講師・略歴
赤松 靖生
(消費者法務コンサルタント/ 一般社団法人はりまコーチング協会 代表理事)
1992年に神戸大学農学部修士課程を修了後、神戸市役所に行政技術職員として入庁。保健所等の食品関係部署で食中毒、苦情対応、事業者指導に10年間勤務後、
消費者センターで11年間に15万件以上の相談を経験し、さらに300件以上の商品テストを実施。2014年4月に消費者法の専門家として独立し、企業・商工会議所・消費者センター等を対象に、消費者対応の法律やコンプライアンスに関する研修講師、創業セミナー講師、個別コンサルティングを行っている。
日程
① 6月 8日(金) 【取引の仕組み】「消費者との取り引き」と「事業者との取り引き」の決定的な違い
② 6月 8日(金) 【契約の基本】ゼロから学ぶ「民法・消費者契約法・特定商取引法」
③ 6月29日(金) 【ネットビジネス】WEB集客・情報発信に必要なルールと差別化するポイント
④ 6月29日(金) 【表示のルール】規制が厳しい表示のルールと売上拡大につながるポイント
⑤ 7月20日(金) 【個人情報】個人情報の適切な管理と個人情報保護法への対応
⑥ 7月20日(金) 【事故対応】商品・サービスの事故発生時の消費者・行政・マスコミ対応
時 間 13:00~16:10(2限連続)
- 会場
- 兵庫大学エクステンション・カレッジ
- 定員
- 30名
- 受講料
- 7,740円