兵庫大学 兵庫大学短期大学部

ホーム > 教育・研究・附置機関 > 兵庫大学エクステンション・カレッジ > 講座 > No.1151 文学者と病~近代の作家たちとスペイン風邪―アフターコロナを考える―

講座

講座

No.1151 文学者と病~近代の作家たちとスペイン風邪
―アフターコロナを考える―

今から100年ほど前、世界の人々の3分の1が感染したといわれるインフルエンザ「スペイン風邪」が日本でも猛威をふるい、30万人以上が死亡しました。大正期後半のころです。そうした中で当時の文学者はどのように生き、その思いをどのように表現したのでしょうか。彼らが私たちに示唆するものをとらえたいと思います。

目標・メッセージ

歴史は繰り返すといいますが、その繰り返しの中に学ぶべきものはあります。先人が私たちに伝えようとしたことを考えましょう。

講師・略歴

野田 直恵(兵庫大学短期大学部保育科 准教授)
龍谷大学大学院文学研究科博士後期課程(単位取得満期退学)、文学修士。主な研究テーマは岡本かの子の文学、仏教文学を中心とする近代文学。
【著書】『太宰とかの子』(共著、おうふう、2013年2月)、「岡本かの子『散華抄』論―小説家としての出発点」(単著、『国語国文』2012年4月)、「岡本かの子「老妓抄」論―それぞれのパッション」(単著、『国語国文』2013年12月)、「岡本かの子「花は勁し」論―空間に生起するもの―」(単著、『日本近代文学』2016年11月)、「近代日本における『百喩経』受容―岡本かの子と「百喩経」―」(単著、『仏教文学』2017年4月)

日程

①2月12日(金) 100年前のパンデミック~文学者と病
②2月26日(金) 病の影(かげ)が見られる作品~芥川龍之介の作品など
③3月12日(金) 「スペイン風邪」の後にきたもの~アフターコロナを考える

時間 金曜日 13:00~14:30

会場
兵庫大学エクステンション・カレッジ
定員
30名
受講料
4,500円
戻る