兵庫大学 兵庫大学短期大学部

ホーム > 教育・研究・附置機関 > 兵庫大学エクステンション・カレッジ > 講座 > No.1072 『日本書紀』と古代の日本 ―厩戸皇子と聖徳太子―

講座

講座

No.1072 『日本書紀』と古代の日本
―厩戸皇子と聖徳太子―

2021・2022年は厩戸皇子(聖徳太子)が亡くなって1400年とされます。 厩戸皇子について多くを伝える現存最古の史料は『日本書紀』ですが、説話的な要素も多いため解釈などに諸説あり、現在でも議論が続いています。 講座では『日本書紀』を中心に、厩戸皇子の王族としての側面や伝承・物語に関わる情報を整理します。

★持ち物:筆記用具

目標・メッセージ

『日本書紀』を中心に厩戸皇子の伝えを整理して、後世まで尊崇され親しまれる源流をたどります。

講師・略歴

生田 敦司(大谷大学・龍谷大学 非常勤講師)
京都府立大学文学部史学科卒業、同大学院修士課程修了。龍谷大学大学院博士後期課程国史学専攻単位取得退学。博士(文学)。現在、大谷大学、龍谷大学、各非常勤講師。
【著書】『記紀氏族伝承の基礎的研究』(和泉書院)、『六・七世紀の気象変化と「穀」をめぐる諸問題』『気候変動から読みなおす日本史 (3) 先史・古代の気候と社会変化』(臨川書店)ほか。

日程

①5月21日(土) 皇子像・太子像研究の難しさ
②6月 4日(土) 王族としての厩戸皇子
③6月18日(土) 所領の伝承
④7月 2日(土) 聖徳太子像の源流

時間 土曜日 14:40~16:10

会場
兵庫大学エクステンション・カレッジ
定員
30名
受講料
6,000円
戻る