講座
講座
No.4141 季節の野菜を食して楽しむ栽培技術
―野菜栽培を始めるにあたっての基本と家庭園芸に適した野菜の栽培技術の伝授―
農業の現在の問題点と基本的技術、季節毎の野菜の紹介(春はタマネギ、夏はスイカ、トマト、秋はサツマイモ、冬はハクサイ、ダイコン)とそれぞれの野菜の基本的な栽培技術のポイントを伝授いたします。また野菜栽培土壌の土づくりのポイント、ならびに肥料の種類と効率的施用法についても伝授いたします。
★持ち物:筆記用具
目標・メッセージ
収穫後の新鮮な野菜を食してみませんか?新鮮な野菜を食することは、新たな食味を体験すると同時に成人病の防止にもつながります。
講師・略歴
吉倉 惇一郎(吉備国際大学 地域創成農学部 講師/いなみの学園大学院 講師)
北井 学
(元いなみ野学園園芸学科主任/元淡路景観学校景観園芸専門員)
小山 佳彦(元県立農林水産技術総合センター農業技術センター所長/兵庫県立農業大学校 非常勤講師/(一社)フラワーソサイエティー 「花アブストラクト」編集委員)
【園芸アドバイザー】井上 力(元いなみ野学園園芸学科技術指導員)
【園芸アドバイザー】岡田 妙子(いなみ野学園園芸学科技術指導員)
日程
① 10月24日(木) 北井:野菜栽培の総論として栽培環境を知る
② 11月14日(木) 北井:野菜栽培の体系を知る
③ 12月19日(木) 吉倉:野菜栽培土壌の土づくりのポイントをマスターする
④ 1月16日(木) 吉倉:環境にやさしい肥料を使った効率的施肥法に挑戦しよう
⑤ 2月13日(木) 小山:季節を代表する野菜栽培基礎講座
⑥ 3月 6日(木) 小山:家庭菜園に向いた野菜づくりと採りたてを毎日味わう栽培法
時間 木曜日 10:40~12:10
- 会場
- 兵庫大学エクステンション・カレッジ
- 定員
- 30名
- 受講料
- 13,200円