講座
講座
No.1111 西国三十三所巡礼(一泊二日)
―第11回 和歌山方面【和歌山で一泊】―
西国三十三所観音霊場は、養老2(718)年長谷寺を開基された徳道上人により開かれた。上人は61歳の時、病に倒れ仮死状態になり夢の中で閻魔大王に会い、三十三ヶ所の観音霊場を開くための御宝院を授かり、観音霊場を広めようとしたがかなわず、御宝印を中山寺の石棺にお隠しになりました。その後270年の後、天皇を退かれた花山法王が中山寺から御宝印を取り出し、三十三ヶ所の観音霊場を再興され現在に至っております。それらの西国三十三ヶ所霊場と番外3ヶ所を巡拝することです。
※行程表(詳細)については開講1週間前に郵送でご案内します。
※各回ごとに申込が必要です。
※宿泊先等は添付のチラシをお参照ください。
※詳しくはこちら
目標・メッセージ
西国観音霊場のお参りは、観音菩薩が慈悲の心で見守ってくださいます。観音菩薩の導きを信じ「南大慈大悲観世音菩薩」とお唱えください。
講師・略歴
遠周 正義(西国三十三札所 特任大先達)
いなみ野学園(大学35期)卒業、(地域活動指導者養成講座21期)修了、大学院(9期生)修了。
いなみ野学園 第二期研究生在学中。
四国八十八ヵ所霊場会、四国別格二十霊場会、四国三十六不動霊場会、西国三十三所霊場会の公認先達。四国6番札所安楽寺、奈良吉野山・金峯山寺で得度受戒。金峯山寺僧侶(補教)登録。
日程
① 9月27日(土)~9月28日(日) 和歌山方面(3ヶ寺)〈和歌山で一泊〉①青岸渡寺、②紀三井寺、③粉河寺
宿泊:勝浦亀の井ホテル(予定)
時間※行程表(詳細)についてはチラシ参照、または開講1週間前に郵送でご案内します
- 会場
- 和歌山方面
- 定員
- 50名
- 受講料
- 33,000円(交通費・宿泊代・入山料等込) ※納経帳等御朱印のお代金(納経料)は含まれておりません