講座
講座
No.1161 令和の新しい地歴公民
―令和の高校生が学ぶ科目を学び、知識をアップデートしましょう―
令和4年度の新学習指導要領により地歴公民の科目は一新されました。特に、歴史総合、地理総合、公共といった必修履修科目が新設され、教科書も新しくなりました。現役高校教員と共に、新しくなった科目を学び、知識をアップデートし、実際の教育現場でどの様に教えられているのかを見てみましょう。
※公務の関係で開講日が変更になる可能性があります。変更の場合はHP等でお知らせします。
★持ち物:筆記用具
目標・メッセージ
令和の高校生が学ぶ地歴公民科の科目を学び、知識をアップデートし、最新の学びを体感しましょう。
講師・略歴
近田 淳志(県立高等学校 臨時講師(常勤))
2018年 関西学院大学文学部文化歴史学科卒業、2020年 京都大学大学院文学研究科歴史文化学専攻修士課程修了、民間企業に就職。2022年11月より県立三木高等学校常勤講師。2023年4月より県立加古川東高等学教校常勤講師。2024年4月より県立明石南高等学校常勤講師
日程
① 8月 9日(土) 歴史総合、日本史探究、世界史探究
② 8月23日(土) 地理総合、地理探究
③ 8月30日(土) 公共、倫理、政治経済
時間 土曜日 13:00~14:30
- 会場
- 兵庫大学エクステンション・カレッジ
- 定員
- 30名
- 受講料
- 4,950円