兵庫大学 兵庫大学短期大学部

ホーム > 教育・研究・附置機関 > 兵庫大学エクステンション・カレッジ > 講座 > No.1241 『栄華物語』『大鏡』の世界[会場:東加古川駅前サテライトキャンパス(HUES)] ―「光る君へ」時代の歴史書とエピソードを読む―

講座

講座

No.1241 『栄華物語』『大鏡』の世界[会場:東加古川駅前サテライトキャンパス(HUES)]
―「光る君へ」時代の歴史書とエピソードを読む―

紫式部の同僚の赤染衛門著『栄華物語』は平仮名による初めての歴史書。『大鏡』はその時代を長老達が語るエピソード集です。『源氏物語』やドラマ「光る君へ」の名場面を振り返りながら、背景となる時代の史実を『栄華物語』で学びながら、『大鏡』のエピソードを映像や朗読を交えて一緒に楽しみましょう。原文と対比した口語訳で説明しますので、気軽にご参加下さい。

★持ち物:筆記用具

目標・メッセージ

『栄華物語』は女性が仮名で書いた歴史書ですから、とても易しく読めます。『大鏡』は長老達が言いたい放題(道長の批判も)のエピソード集で面白ネタ満載です。わいわいと受講仲間たちと楽しく読んでいきましょう。

講師・略歴

和田 典子(元姫路大学 教授/兵庫県いなみの学園大学院 講師)
大阪教育大学大学院修了。博士(文学)。元:姫路大学教授。現:姫路大学非常勤講師、いなみ野学園大学院講師。姫路大学では国語、日本語、文学、比較文化論などを教授していた。著書『三木露風 赤とんぼの情景』(神戸新聞総合出版センター)、『国語ー理論と実践』(ブックウェイ)

日程

① 4月23日(水) 『栄華物語』と『大鏡』の作者と概略―作者もすごいが、設定も稀有(けう)―
② 5月28日(水) 『栄華物語』「月の宴」の巻…藤原道長・妻達の祖先達。菅原道真の人物像と左遷・怨念。
③ 6月25日(水) 「花山たづぬる中納言」…ハラハラドキドキの陰謀劇「花山天皇の出家」。
「さまざまのよろこび」…詮子(道長の姉)が円融天皇に入内し、子の一条天皇が7歳で即位。
④ 7月23日(水) 「みはてぬ夢」…道長の兄2人がそれぞれ政権を握る。定子サロンでは清少納言が活躍。道長が実権を握る。道長エピソード。
⑤ 8月27日(水) 「浦々の別れ」…伊周が道長との政権争いに敗れ、大宰府に左遷される。
「かかやく藤壺」…道長の長女彰子が一条天皇の中宮となる。紫式部登場。彰子サロンの女房。
⑥ 9月24日(水) 「鳥辺野」…定子・詮子が相次いで崩御。
「はつ花」…中宮彰子の皇子出産。命がけの出産と怨霊。皇子誕生による道長の栄華。

時間 水曜日 14:40~16:10

会場
東加古川駅前サテライトキャンパス(HUES)
定員
30名
受講料
9,900円
戻る