兵庫大学 兵庫大学短期大学部

ホーム > 教育・研究・附置機関 > 兵庫大学エクステンション・カレッジ > 講座 > No.1311 【リカレント講座】ゼロ・ウェイストの課題と展望[会場:東加古川駅前サテライトキャンパス(HUES)] ―如何にごみを減らせるか―

講座

講座

No.1311 【リカレント講座】ゼロ・ウェイストの課題と展望[会場:東加古川駅前サテライトキャンパス(HUES)]
―如何にごみを減らせるか―

産業革命以後のごみ増大、プラ出現によるプラごみの急増大。「ゼロ・ウェイスト(ごみゼロ)」を言うは易しだが、様々な課題もある。それらを先ずみなさんと考えてみたいです。そして、続いては、このままを続ければ2060年にはプラ量が今の3倍を超えるとの予想もあり、如何にプラごみを減らすかが大問題。ただ、世界では、また我が国でも、企業や自治体、大学の先生、地域の取組みなどを紹介、併せて世界の若者たち、日本の若者たちの未来を拓く取組みなどを紹介しながら、「ゼロ・ウェイスト」への展望を探りたいです。

★持ち物:筆記用具

目標・メッセージ

ポイ捨てごみは一向に減らない現実がある。「ごみは燃やせ」の意識では変わらない、減らない。「ごみが資源だ」と発想すれば意識も変わり、きっとごみも減るだろう。

講師・略歴

光田 守 (兵庫県いなみ野学園 大学院)

日程

① 7月 4日(金) 「ゼロ・ウェイスト」の課題
② 8月 1日(金) 「ゼロ・ウェイスト」への展望

時間 金曜日 14:40~16:10

会場
東加古川駅前サテライトキャンパス(HUES)
定員
30名
受講料
2,200円
戻る